*

USB3.0 対応の USBメモリ

公開日: : パソコン

そろそろ年末なので経費を増やさなくてはいけない季節。

「無理して増やさなくていいよ~」という税務署の声も聞こえてきそうですが、無視。

USBメモリでも買い込むかと調べてみました(価格コム調べ)。

linux でメモリからブートするのにはやはり USB3.0 のほうが USB2.0 より有利。

USB3.0 対応メモリにしぼって調べるとなんと驚愕の結果が

各容量の最安値(本日 2017/12/16 の結果)は、

  • 128GB 3950円 SUPER TALENT USB3.0 Express NST1 ST3U28NST1
  • 64GB 1980円 東芝 TransMemory THN-U301W0640C4
  • 32GB 1123円 東芝 TransMemory THN-U301W0320C4
  • 16GB 663円 SANDISK SDCZ48-016G-U46
  • 8GB 897円 バッファロー RUF3-KS8GA
  • 4GB 5071円 バッファロー RUF3-HSL4G

64GB と 128GB がバイトあたり単価は最も割安で、超最悪なのは 4GB

8GB が製品価格で 16GB より高く、4GB はさらに高額でなんと 128GB より高くなっています

まあ、4GB メモリが主流の時代は USB3.0 は珍しかった(USB2.0 全盛のころ)ので、わざわざ 4GB の USB3.0 版なんて作っても売れないため製品自体がレアで高額なんでしょうね。

迷わず 128GB を買うことにしましょう。

###

関連記事

Linux で MetaTader4 を動かす

この前から FX で自動売買させている Windows パソコンが2台とも勝手に再起動するようになっ

記事を読む

電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて / 境祐司 ほか

電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて~ 境

記事を読む

500GB HDD が安い

最近ハードディスク(HDD)の技術革新がすごいです。 20TB 超えのディスクも安い。 特にメー

記事を読む

DELL Vostro 200 ミニタワー到着

vostro200[/caption] * ヤフオクで 4500円でゲットした P

記事を読む

Ubuntu のデータバックアップ用ソフト「deja dup」がいいね!

パソコンで最も重要なものは自分の作ったデータです。 世界のどこにもないオリジナルなものですので

記事を読む

Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた

ライブCDの部屋から、Utimate edition 4.2 lite の日本語版をいただきまし

記事を読む

WD20EZRZRT ウエスタンデジタル製HDD(WD Blue) 2TB

WD20EZRZ-RT Western Digital 売り上げランキング :

記事を読む

Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた

Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu

記事を読む

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 これは廉価版とい

記事を読む

メタトレーダーのメタエディタは Avira Antivirus に拉致される

うちの Windows7 と Windows10 マシンに メタトレーダー4 をインストールすると、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select のドル口座が動作を開始

AXI という海外FX業者はスプレッドが狭くて、なかなか気に入っていま

【FX】HFM という業者に口座を開く

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことにして、Ta

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑