Zorin OS 12 Lite を USBメモリにインストール
公開日:
:
最終更新日:2018/02/24
パソコン
Zorin 12 Lite を使用
32GB の USBメモリに Zorin OS 12 Lite をインストールしてみました。
インストール用の ISO ファイルを USBメモリに unetbootin で書き込んで、これから立ち上げます。
試用画面のインストールアイコン(ubiquity)をクリックすると、インストール画面に。
自分でパーティションを切る
ここでインストール先を HDD ではなく USBメモリを選択。
32GB のうち 16GB を OS領域(ルートにマウント)に、4GB をスワップにしました。
残り 12GB はインストール後に FAT で確保しておきました(こうすれば Linux と Windows で認識できます)。
Zorin Lite 始動
インストール後再起動しますと、下の画面に。

Zorin 12 Lite のデスクトップ環境は Xfce。
Zorin 9 のときの Lite はデスクトップが LXDE だったので、だいぶ Zorin 9 Core(デスクトップは Gnome)とは異なる印象の OS になっていましたが、Zorin 12 Lite はデスクトップを Xfce に切り替えたせいもあるのか、Zorin 12 Core(デスクトップは Gnome)と操作や見た目は近づいています。
まあ、Zorin のコンセプトが Windows 風になる(Mac 風にもなる)ということですから、Windows ライクなデスクトップ環境として開発されてきた Xfce を使うのは以前から予想していました。
Zorin 12 Core より Zorin 9 Core の方が好きな私は、だいぶ Zorin12 Core に似せてきた Zorin 12 Lite にもちょっと抵抗感を感じます。
Zorin 9 Core に全く似せられてなかった Zorin 9 Lite(それにときどき不安定)と比べるとだいぶいいのですが、Zorin 12 になってちょっと動作が重くなったのも受け継いでいるようで、操作にひっかかりを感じます。
Xfce バージョンの Linux
デスクトップを Xfce にした Linux ディストリビューションはほかにも優秀なものがたくさんあります。
私もすでに Chalet OS、Linux Mint Xfce、Voyager、Linux Lite、SolydX を HDD にインストールしています。
なぜか Xubuntu は使っていませんが(いいことは十分わかっているので使う気が起こらない?)。
この Zorin 12 Lite はしばらく USBメモリで試用してみますが、HDD にインストールすることはないかも。
###
関連記事
-
-
プリンタ買い替えの好期到来
もう5年以上は使っている オールインワンプリンタ の DELL Photo 966 (↑)で
-
-
DELL OptiPlex 3050 再セットアップ
このまえヤフオクで 3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL OptiPlex
-
-
寒いとパソコンが起きてくれません
寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。 * うちのパ
-
-
Filezilla / 優れものの FTP クライアント
* 長らく FTP クライアントに ffftp を使っていましたが、サーバーへのファイル転送の
-
-
USB3.0 グラフィックアダプタ
玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 V
-
-
USB 簡易電圧・電流チェッカー / 普通の人は不要だけど
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵
-
-
USB3.0 インターフェースカード
USB3.0 端子のないパソコンにはスロットに増設するカードが要ります。 PCI-e X1 ス
-
-
Makulu 10 Aero について
MakuluLinux 以前の記事「Makulu 10 Aero と Linux Lite 3.8






