Winamp vs Lilith vs Foobar2000
公開日:
:
最終更新日:2018/06/10
パソコン
Windows 用のミュージックプレーヤー(すべてフリーソフト)の 3強である Winamp、Lilith、Foobar2000 ですが、音質は似通ったもので優劣がつけにくいですね。
アップコンバートしても私の環境では変わらないと思いますし。
Windows Media Player なんて音が悪くて論外ですし、iTunes は音もアレで光ドライブの監視などで CPUパワーを食うためほとんどウィルスみたいなものなので使いませんが、この3つなら ASIO、ASIO for all、Wasapi のどれかを使えば音質はほとんどいっしょ(違うと言う人もいますが)。
使い勝手がだいぶ異なりますので、そのあたりで気に入ったものを使えばいいと思います。
あまり言及されていないのですが、ちょっとした違いもあります。
1枚の CDを Exact Audio Copy で取り込んでから、それらを曲順に聴こうとすると、ちょっと困ったことがあるんですね。
中村由利子の「ベスト・オブ・フォーライフ・イヤーズ」で説明します。
![]() |
ゴールデン☆ベスト 中村由利子 ベスト オブ フォーライフ イヤーズ 中村由利子 フォーライフミュージックエンタテインメント 2012-10-02 売り上げランキング : 103921 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
下が取り込んだ曲のフォルダの一覧(CD の曲順に並んでいますネ)。
Winamp
フォルダから全曲を選択して Winamp にドラッグ&ドロップするとこうなります。
順番が狂っていますね。1から3曲めが最後に並んでいます。
メニューから「フォルダを開く」と大丈夫です。
Lilith
フォルダから全曲を選択して Lilith にドラッグ&ドロップするとこうなります。
順番が狂っていますね。1から5曲めが最後に並んでおり、Winamp と狂い方が異なっています。
これもメニューから「フォルダを開く」と大丈夫です。
Foobar2000
Foobar2000 の場合はフォルダから全曲を選択してドラッグ&ドロップしても
メニューから「フォルダを開く」ようにしても
まったく同じです。かくあるべし。
Winamp と Lilith で順番が狂うのはコンパイラのライブラリのバグかもしれません。
はるか昔 Borland C++ を使っていて、複数ファイルを呼び込む関数に順番が狂うバグで悩まされたことがあります。
まとめ
Winamp と Lilith では曲順を守るためには「フォルダを開く」などの手順を踏む必要がある。
###
関連記事
-
-
USB メディアサーバ MZK-USBSV PLANEX
PLANEX USB機器のデータをパソコンやデジタル家電で共
-
-
フレッツ光ネクストへの切り替え
* 昨日、住居マンションのBフレッツマンションタイプをフレッツ光ネクストに切り替えました。
-
-
CFD MGAXシリーズ 2.5型 SSD 512GB CSSD-S6L512MGAX
【CFD販売公式店】CFD MGAXシリーズ 3D NAND
-
-
Avira アンチウィルスは Windows XP より 12 か月間長いサポート期間を設けている
* もうすぐ(2014/4/9)、Microsoft による Windows XP のサポート
-
-
NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB(2) 2画面に挑戦
4300円で入手したパソコン。 本日は Windows7 SP1 にアップデートしまし
-
-
使っていない PC に Windows10 Pro をインストール
先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 SATA 接続の SSD もだい
-
-
Optiplex 960 タワーの出番
このタワー型筐体の Optiplex960 は昨年 7月にヤフオクで 4410円で落とした
-
-
Optiplex755 到着
* 高槻の事務所宛に送ってもらった Optiplex755 が届いておりました。 完動品