*

フレッツ光ネクストへの切り替え

公開日: : 最終更新日:2014/05/05 パソコン ,

昨日、住居マンションのBフレッツマンションタイプをフレッツ光ネクストに切り替えました。

プロバイダのASAHIネットには先日切り替え通知をだしておきました。

工事は順調にすみ、光電話は開通。

FAX も対応しているってところが、技術的に興味があります。

インターネット回線はトラブりました。

インターネットにつながりません。

プロバイダの認証サーバーが拒否していると思い、別回線でASAHIネットのHPを見て、「お客様サービス」を覗き、まだ契約種別が切り替わってないことがわかりました。

しばらくは、隣の住居(仕事場)から無線で飛ばすことにします。

さて、隣から無線で飛ばすように設定し終わったころに、ASAHIネットが勝手につながっていました。

自動切り替えみたいですね。もうちょっとタイムラグを短くしておいてくれれば手間がなかったのに。

また繋ぎ直し・・・

一番の問題は配線です。

以前は、安全のために

VDSLモデム(ルーター機能オフ)⇒親ルーター(インターネット接続+無線オフ)⇒子ルーター(無線+有線)

で運用していたのを、

モデム(インターネット接続+ルーター機能オン)⇒子ルーター(無線+有線)

に切り替えたので、IP アドレスの振り直しをしたのでした。

やった人はわかるでしょうが、DHCP をオンにしたりオフにして実アドレスを自分で振ったりして、非常にめんどくさい。

こういうときは最初におおまかな設計図を書いてやらないとダメです。

今回もわかっているけどそうはせずに、頭のなかで考えながらやっていたら、ルーターのアドレスがわからなくなったりして・・・再起動・・・

最近のルーターは普通のルーター(フロアルーター)でなく、ブロードバンドルーターが多いので、インターネット接続機能をオフにするのが意外とたいへんな機種もあります。

また光モデムもルーター機能(結構貧弱)をオフにするのが難しい機種もあります。今回もオフにしづらかったのでオンのままで使用。結果親ルーターが不要になりました。

あー、めんどくさい。

設定に使ったパソコンもカミサンが居間で使っている Windows7 マシン(元は私のお下がり)であったことがこれに油を注ぎました。

WindowsXP マシンに比べてターミナル(DOS窓)が低機能(F3 で直前履歴が使えない)で、IPアドレスの設定場所が異なるので、非常に使いづらい。

Linux のほうがまだ簡単。

で、インターネット回線は速くなった。測定すると 2倍くらい。

300bps でパソコン通信していたころのことはもう忘れかけていますが、14.4kbps のモデムでアメリカのウェブサイトを見ていた頃と比べると天国ですねえ(実測で 3000倍以上速くなった)。

なかなか快適ですが、我が家では無線の使用者が多いので家族には違いがわからないでしょう。

もう一つセッションがあるので、フレッツスクエアにも繋いでみますかねと思ったら、光電話で残りのセッションを使っているのでだめみたいですね。

仕事場のほう(2回線・・・もちろん裏ワザで4回線にしています)を変えようとは今のところ考えていませんが。

###

関連記事

iPad で授業をする? ジョブズが泣くぜ

iPad で授業 iPad で授業をするための教師研修のニュースをこの前TVでやっていました。

記事を読む

SPD SSD SATA 256GB

SPD SSD 256GB 堅牢・軽量アルミ製筐体 内蔵 2

記事を読む

Sparky Linux(Sparky 2021.03)試用してみた

debian ベースの軽量 linux である Sparky Linux(ポーランドで作られていると

記事を読む

Ubuntu 13.10 リリース

* > http://sugarmoon.pcsaportsapporo.com/linuxd

記事を読む

SPD S200(SSD SATA 256GB)

SPD SSD 256GB 3D NAND 長寿命TLC S

記事を読む

エレコム マウス 有線 Lサイズ 5ボタン BlueLED 握りの極み ブラック EX-G

マウスを一度に 6個買いましたが、そのうちの1つ。 私はキーボードほどはこだわらないの

記事を読む

Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた

ライブCDの部屋から、Utimate edition 4.2 lite の日本語版をいただきまし

記事を読む

ヤフオクで中古HDD 5個ゲット

* ここ数日、パソコンの自作熱がちょっと高まったので、2日にかけてヤフオクで中古 HDD を

記事を読む

フルHDのノートパソコンが 37260円

価格.com 限定モデルのノートパソコン HP Pavilion 15-ab200を入手して悦に

記事を読む

ミニPC(NipoGi AK1plus-n97)にて 10ケの MT4 を動作させる

Intel N97 CPU を積んだミニ PCの NipoGi AK1plus-n97 ですが、現在

記事を読む

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑