*

インターネットを 2回線お使いの皆様

公開日: : 最終更新日:2014/07/04 パソコン

 

 まさか物理回線も 2回線契約したりはしてらっしゃらないでしょうね。

 NTT のフレッツをお使いなら「マルチセッション」が使えます。
 これは 1つの物理回線あたりインターネットを 2回線使えるサービス。
 追加料金(NTT に払う)はなしです。

 方法は、光モデム(回線の種類により ADSLモデム、VDSLモデム)の LAN 端子から直接ルーターに繋がないで、ハブを介して2つのルーターに繋ぎます。
 そしてルーターごとに別のインターネット回線の設定をします。

 これでうまくいかないときはハブを換えてください。
 ハブにはうまくいくものとそうでないものがあります。
 新しいものは賢すぎてうまくいかないことが多いような気がします。

 裏技としてルーターに付いているハブ機能を使えることができたりします(コレガのルーターはうまくいきやすいような気がします)。
 この場合、ハブに使うルーターの DHCP ホスト機能をオフにしてから、その LAN ポート 3つにモデムと2つのルーターからのケーブルを繋ぎます。

 これで 1つの物理回線でインターネットを 2回線同時に使えるようになったりします。

 だめな人は自分の運を呪ってください。^^

 うまくいったら、もう 1つの物理回線は解約しましょう。

 私みたいに 3つの物理回線に 6つのインターネット回線(一部はフレッツグループ)も使うようになったら病気です。

***

関連記事

BD-Rドライブで 4GB超のファイルを焼く

* BD-Rドライブで 4GB超のファイルを焼こうとすると、「ファイルシステムの制限で焼けない

記事を読む

iiyama Prolite XUB2492HSU-B5K [液晶ディスプレイ 23.8型/1920×1080/ブラック]

高槻の仕事場の 2面モニタのうち右側のモニタがやや暗くなってきました。LG 電気製の IPS

記事を読む

【ヤフオク】acer ASX3950-N34D/TF Core i3-540/3.07GHz/4GB ジャンク 落札

これも たからぶねweb さんから 3000円で落札。 ■CPU Core i3-540

記事を読む

Netac M.2 SSD 250GB テストしてみた

上はアマゾンのタイムセールで2717円で買った 250GB の M.2 SSD(NVMe)で

記事を読む

no image

NEC VL300/9 で Puppy Linux を遊ぶ

  * CPU: Celeron 2.7Ghz メモリ: 256MB HDD: 160GB

記事を読む

Netrunner Twenty を SSD にインストール

前回の記事「Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた 」の続きです。 Net

記事を読む

UBUNTU16.04LTS ネットワーク設定でIPを固定にする

インストールした Ubuntu 16.04 ですが、ネットワーク接続ではデフォルトでは DHCP

記事を読む

常時接続悪のマニュアル

常時接続悪のマニュアル TIP データハウス 2002-02 売り上げランキン

記事を読む

ブログの意味 自己の文明の確立

ヴェネツィア(ベネチア)の発祥は北イタリアからゲルマン人が避難して始まったとされます。 湿地帯

記事を読む

DELL DIMENSION 9200 3台めゲットだぜ

* OS:win Vista(ライセンスのみ) 状態:起動不能・電源入らず その他

記事を読む

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑