安くなった SSD をまとめて購入
公開日:
:
パソコン
韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラッシュメモリ製品を買っておこうかと思います。
現在のサムソン電子とSKハイニックスの NAND型フラッシュメモリの製造コストは 0.155 – 0.166ドル/GB(16.74 – 17.93円/GB)という話で、SSD の製品単価はそれより下回っているという信じがたい状態です。
ということでグリーンハウスの 120GB、240GB、480GB をあきばお~楽天市場支店さんからそれぞれ1枚ずつ購入。
1GB あたり 12.625円だけどほんとうにいいのか。夢じゃないのか。
うーん、もっと買っておこうかな。
|
###
関連記事
-
-
Kona Linux 3.0 Cinnamon版 試用
Kona Linux がいつのまにか 3.0 になっていて、しかもデスクトップ環境がいくつも
-
-
ADATA製 SSD 256GB ASP600S3-256GM-C
ADATA SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用
-
-
久々のメインメモリ増設
自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-F という PC で CPU
-
-
ヒューレットパッカードのノートパソコン HP 15-bw000 狂う
2018年6月に余った経費で買ったまま、ほとんど使っていなかったヒューレットパッカードのノートパソコ
-
-
Windows7 の使えないところ
昨日から自宅仕事場のパソコンが不調。 しょうがないので1年以上前に退役した”予備役”の Win
-
-
ACアダプタ HSTNN-LA01-E 到着
この前落札した HP 8200 Elite USDT です。 動かそうと思って
-
-
便利なサービス Giga File 便
* 手持ちのデジタルデータを遠方の人に送りたいことってありますよね。 その人がメールアドレス
-
-
HP B110a 格安プリンタ
B110a[/caption] ヒューレットパッカードの格安プリンタ B110a
-
-
Zorin OS とは
* Ubuntu は Debian GNU/Linux をベースにした Linux ディストリ
-
-
FAX対応複合機 2台で 9600円
とある事情で、高槻遠隔画像診断センターのパソコンを2台買う羽目に。 DELL の「
- PREV
- 日本はどれほどいい国か / 日下公人 , 高山正之
- NEXT
- 悪の会計学 / 大村大次郎