Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動で使ってみた
公開日:
:
パソコン
パピーリナックス 571JP を試用してみました。
このバージョンは 2014年1月 に発表。
Ubuntu 12.04 をベースに小型軽量化した Precise Puppy Linux 5.7.1-retro をさらに日本語化したものです。
小型化のため軽量アプリを採用しており、そのため OSのサイズ(CD用イメージ)は 134MB と非常に小さいです。
ダウンロード> precise-571JP.iso
これを USB メモリか CD-R に焼いて使います。
USBメモリや CD-R で立ち上げるライブ起動だとシステム全部をメモリ上に展開するため、ハードディスクにインストールするより速いという変わり種。
立ちあげた画面はこちら(画像解像度 1920×1080に調整後)。
ブラウザは Opera を採用。
私のブログを表示してみました。
次は、ワープロ(Abiword)と表計算(Gnumeric)を立ちあげてみました。
一瞬で立ち上がりますね。
*
OSを終了すると最初の一回だけデータの保存場所を訊かれます。
立ちあげた USB に保存しておきましょう(注意:CD-R には保存できません)。
そうすると、次にこのUSB から起動すると前回終了時の状態が保持されているってことです。
*
USB メモリを使えば、ハードディスク、光学ドライブは必要ないので、それらがない壊れたマシンでも使えます。
マシンのメモリは 256MB あれば動きます。
512MB 以上あればなおよし。余ったメモリはキャッシュなどに使われ、非常に高速となります。
###
関連記事
-
-
HIKSEMI WAVE PRO 512GB(M.2 NVMe SSD)
HIKSEMI(ハイクセミ)という中華メーカーの SSD です。 HIKSEMI は「蝉族
-
-
安くなった SSD をまとめて購入
韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラ
-
-
Windows2000 で Java7 がインストールできない
* 愛用の Windows2000 マシン(これが一番読影がスムースに行く)に突然 Java
-
-
DELL Optiplex740 またゲット
* またヤフオクでゲット。2200円。 CPU:Athlon64X2 3
-
-
Ubuntu の存在意義
Ubuntu は Linux ディストリビューションの中で、一二を争う人気のディストリビューショ
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。 キャプチャするとこう
-
-
EIZO EV2436W-F 24.1インチワイド /IPS液晶モニタ/ 1920×1200
「この商品はAmazon整備済み品です。新品同様の再生品、出品者による180日の返品保証付き
-
-
Ubuntuの日本語環境 / ライブCDの部屋 について
前回の Ubuntu の日本語環境の話では、公式の日本語版のようなもの(日本語Remix)が存在
-
-
フリーソフトの CheckDisk
* 昨日、壊れたと思って取り外した crucial 製 V4 SSD 128GB ドライブです
-
-
20倍ズームデジカメ買ったぞ
PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)160