Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動で使ってみた
公開日:
:
パソコン
パピーリナックス 571JP を試用してみました。
このバージョンは 2014年1月 に発表。
Ubuntu 12.04 をベースに小型軽量化した Precise Puppy Linux 5.7.1-retro をさらに日本語化したものです。
小型化のため軽量アプリを採用しており、そのため OSのサイズ(CD用イメージ)は 134MB と非常に小さいです。
ダウンロード> precise-571JP.iso
これを USB メモリか CD-R に焼いて使います。
USBメモリや CD-R で立ち上げるライブ起動だとシステム全部をメモリ上に展開するため、ハードディスクにインストールするより速いという変わり種。
立ちあげた画面はこちら(画像解像度 1920×1080に調整後)。
ブラウザは Opera を採用。
私のブログを表示してみました。
次は、ワープロ(Abiword)と表計算(Gnumeric)を立ちあげてみました。
一瞬で立ち上がりますね。
*
OSを終了すると最初の一回だけデータの保存場所を訊かれます。
立ちあげた USB に保存しておきましょう(注意:CD-R には保存できません)。
そうすると、次にこのUSB から起動すると前回終了時の状態が保持されているってことです。
*
USB メモリを使えば、ハードディスク、光学ドライブは必要ないので、それらがない壊れたマシンでも使えます。
マシンのメモリは 256MB あれば動きます。
512MB 以上あればなおよし。余ったメモリはキャッシュなどに使われ、非常に高速となります。
###
関連記事
-
-
ようやくインターネット回復
「いきなりインターネット切断」の続きです。 1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはず
-
-
BUFFALO 有線ブロードバンドルーターBHR-4GRV
BUFFALO 有線ブロードバンドルーター リモートアクセス&Gig
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux
2000円で落札した FUJITSU FUTRO MP702 で遊んでいます。 HDDレスが特
-
-
Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)
Apacer アペイサー SSD 256GB M.2 PCI
-
-
WindowsXP マシンのハードディスク移植 XP のライセンス認証問題
* 昨日の WindowsXP マシンのハードディスク移植について、XP のライセンス認証はど
-
-
アクセスログ解析の教科書 / 石井 研二
アクセスログ解析の教科書 (有) いなかどっとコム 石井 研二 翔泳社
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品
また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像
-
-
NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備
以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。 この前