悪の会計学 / 大村大次郎
公開日:
:
読書
★★★☆☆
タイトルで言うほど悪辣なことはまったく載っていません。
小さな会社がいかに節税するのがよいかという本で、脱税はやめなさいという、至極まっとうな本です。
著者はいつもの大村さんで、国税局に以前勤めておられました。
税金を取る側の立場から書かれているので、比較的確実なことが載っています。
税金を取られる側の企業経営者とか税務コンサルタントの立場で書かれた本は、ほんとうに大丈夫か、と思うものも多いのですが、取るほうがこれはOKと言えば納得できます。
おもしろいなと思ったのは社長ひとりの会社であっても社員旅行が認められるそうです。
視察目的と言えば海外旅行もできてしまいます。
いつもと違う確定申告書ができた年はどうしてそうなったか備考欄にたくさん書いておくと、税務調査を受ける確率が下がるとか、なかなか役立ちそうです。
関連記事
- やってはいけない相続対策 (小学館新書) / 大村大次郎
- 税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 (角川oneテーマ21) / 大村大次郎
- お金に好かれる極意 (祥伝社新書) / 大村大次郎
- お坊さんはなぜ領収書を出さないのか (宝島社新書) / 大村 大次郎
- 税金を9割安くする決算期直前の裏ワザ―元国税調査官が明かす決算期ギリギリの節税策 / 大村 大次郎
- 給料が増えて会社もうるおうボロ儲け経営術 / 大村 大次郎
- あらゆる領収書は経費で落とせる / 大村 大次郎
- 税務署が嫌がる「税金0円」の裏ワザ / 大村 大次郎
###
関連記事
-
-
臨安水滸伝 / 井上 祐美子
臨安水滸伝 臨安水滸伝 (中公文庫) 井上 祐美子 by G-
-
-
経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司 (2)
経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at
-
-
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ / 橘 玲
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ橘 玲 幻冬舎
-
-
街道をゆく〈4〉洛北諸道ほか / 司馬 遼太郎 (2)
街道をゆく〈4〉洛北諸道ほか (1978年) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1978
-
-
シニア投資 / 西崎努
★★★☆☆ いい本だとどこかに書いてあったので購入。 シニアの投資に必要な心構えや実
-
-
戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書) / 高橋洋一 (2) 国際金融のトリレンマ
戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書) 髙橋 洋一 PHP研究所 2016-01-
-
-
なぜあなたはいつもお金が足りないのか? / 小堺桂悦郎
★★★☆☆ 資金繰りコンサルタントとして有名な小堺桂悦郎さんのマネー本。 個人事業主
-
-
三国志孔明死せず / 伴野 朗
孔明死せず 孔明死せず 三国志 (集英社文庫) 伴野 朗 集英社 1996
-
-
日経5000円割れ時代の資産防衛術 / 中丸友一郎
日経5000円割れ時代の資産防衛術 中丸友一郎 徳間書店 2010-11-27
-
-
天竺熱風録 / 田中芳樹
天竺熱風録 (祥伝社文庫) 田中 芳樹 祥伝社 2011-06-09 売り上げ