*

Ubuntu って

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 パソコン ,

Ubuntu 12.04 の画面はスタートメニューがないので、なんかマックっぽい。

Dash の使い方がわからないと、何もできないおそれがあります。で、ランチャーを入れておきたいところです。

ま、このような問題はあるのですが、OS が落ちたことはありません。

アプリケーションが異常終了することはあっても OS ごと落ちることはありません。

それに引き替え、うちの Windows7 はよく落ちる。ブルースクリーンが2回に1回は出ますね。

今のマックは Linux ベースの OS なので落ちなくなっていますが、昔のマックはひどかった。

他人のマシンをちょっと使わせてもらっただけですが、落ちる、落ちる、どんどん落ちる。

で、爆弾を表示したら許してもらえると思っている。

スマッシュ・ア・マック(だったか?)という八つ当たり用のぬいぐるみを売っていれば許してもらえると思っている。

高いマシンに抱き合わせの OS、有料のアプリケーションなど、あの当時では当たり前でしたが、金とっといてこんな仕打ちかい、と思ったものでした。

1991年に始まった Linux は「最初から無料」がポリシーのプロジェクトでした。

「最初の最初だけ無料で、あと安心がほしけりゃ金払え」的な下心は全くなく、これまで20年少しの歴史を積み重ねてきました。

それにしても進化したものです。 数年前までの製品は 「やっぱりここまでか、初心者がちゃんと使えるのは」 という諦めが来るのが普通でしたが、最近の Linux、特に Ubuntu 9 以降の Linux ディストリビューションはその残念感が全くといっていいほどありません。

私にとって Windows は、少なくとも Windows8 は全く不要になりつつあります。 Vista も不要。

XP はできたらずっと残して欲しいが、7 はどうにかして(できたら XP に戻して)ほしい。

Mac OS も不要ですね。なんで今更金払ってまでそんなものを使わないといけないのか、理解に苦しみます。

###

関連記事

MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた(2)

以前の記事「MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた 」の続きです。

記事を読む

Dimension1100 復活

Dimension1100[/caption] 以前、2号マシン(デジタル放送録画用

記事を読む

8ポートギガビット対応スイッチングハブ HPE OfficeConnect 1405 8G v3 Switch

【76%OFF】【公式】8ポートスイッチングハブ HPE O

記事を読む

Radeon HD6450 と VOX-BASE の相性

SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D

記事を読む

Ubuntu 13.04 日本語 Remix

* 簡単フレンドリーな Linux として普及している Ubuntu ですが、新バージョンの

記事を読む

NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備

以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。 この前

記事を読む

WD20EZRZRT ウエスタンデジタル製HDD(WD Blue) 2TB

WD20EZRZ-RT Western Digital 売り上げランキング :

記事を読む

シリコンパワー 2.5インチ SSD SATAII 32GB SP032GBSSDE20S25(2)

シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA

記事を読む

USBハブが壊れた

パソコンネタではないのですが、多少関連があります。 本日いきなりTV(東芝レグザ)につないだハ

記事を読む

XP でも 簡単に 4画面出力 GF-QUAD-DISP/4DVI (2)

玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QU

記事を読む

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑