日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) / 八幡和郎 [2]
公開日:
:
読書
★★★☆☆
以前にも書いたのですが、また最初から読み返してみました。
アマゾンのレビューでは点が辛いですが、論理的な批判はないようです。
- 戦後憲政最大の汚点は小沢一郎の所業
- 時々道を大外しするアメリカに対する抑さえとしてヨーロッパとの親交は重要
- 石原莞爾の独断専行を処罰しなかったので軍部の中で暴走が始まった
- 戦後日本の復興を成功例として世界が評価したため共産化の勢いがそがれた
などは重要な指摘と思います。
関連記事
日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) / 八幡和郎
###
関連記事
-
-
「見える化」仕事術 / 石川 和幸
「見える化」仕事術 石川 和幸 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-
-
-
【勝率87.5%】鉄壁FX 月収35万ディフェンス強すぎトレード / 笹田喬志
★★★★☆ 新刊です。 本日帰り道にあるジュンク堂で見かけて買いました。
-
-
「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(3)
★★★★☆ 以前の記事「「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(2)」の続
-
-
背徳のクラシック・ガイド / 鈴木淳史
背徳のクラシック・ガイド (新書y 225) posted with amaz
-
-
「学力」の経済学 / 中室牧子(1)
「学力」の経済学 中室 牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-06-
-
-
「妄想大国」韓国を嗤(わら)う / 室谷 克実 三橋 貴明
「妄想大国」韓国を嗤(わら)う 室谷 克実 三橋 貴明 PHP研究所 201
-
-
京都ここだけの話 (日経プレミアシリーズ) / 日本経済新聞京都支社
京都ここだけの話 (日経プレミアシリーズ) 日本経済新聞 京都支社 日
-
-
儲かる古道具屋裏話 / 魚柄仁之助
儲かる古道具屋裏話 (文春文庫PLUS) 魚柄 仁之助 文藝春秋 2001-1
-
-
調べる技術・書く技術 / 野村 進
調べる技術・書く技術 (講談社現代新書 1940) posted with a
-
-
規律とトレーダー 相場心理分析入門 (ウィザードブックシリーズ) /マーク・ダグラス
規律とトレーダー 相場心理分析入門 (ウィザードブックシリーズ) マーク・ダグ
- PREV
- 投資信託の買い増し方の一例(私の場合)[2]
- NEXT
- 日本に優秀な人材を呼び込むのは無理?