スピーカーとの距離
公開日:
:
最終更新日:2023/03/24
オーディオ
たまにオーディオの話。
ステレオ再生の話です。
流れている音楽を録音するのに左右1本ずつのマイク(あるいはそれ以上の本数)を立てるわけですが、どこに立てるといいでしょう。
それは録音技師がここがこのホール(あるいは部屋)で一番音がいいだろうというところに立てるわけです。
*
マイクの位置にスピーカーを立ててマイクで録音した音を再生すれば理想的なステレオ再生になるというのがステレオ再生の根本の理論です。
じゃあ、どこで聴けばいいのでしょう。
録音技師が一番いい位置で録っているわけなのでそこで聴くのがいいですよね。
ヘッドフォンで聴く音がいいのはそのためです。
*
録音した音はそのまま使うのではなく、編集して媒体(CD、SACD、LPなど)を作ります。
その作業はモニタースピーカーで再生した音を聴きながら行います。
この場合のモニタースピーカーは編集者から 1~1.5メートルくらい離れています。
それでバランスを整えた音源なのだから、我々が聴く場合も 1~1.5メートル離れて聴くのがいいはずです。
*
1~1.5メートルでバランスの取れるように調整された音源を 2~5メートル離れて聴かなければいけない理由はありません。
左右のクロストークが増えますし、低音域も減衰しますから、音が劣化する(ハイファイから遠ざかる)ことは明らかですよね。
###
関連記事
-
-
音楽の友ムック付録 オンキヨー製 OM-OF101 でバスレフスピーカー
>これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編 雑誌付録のスピーカ
-
-
KENWOOD LS-VH7 変な音のスピーカー
* 以前、2ちゃんねるで話題になっていた KENWOOD のスピーカー LS-VH7 のお
-
-
music.jp というサイトで『蟲師』のサントラ盤のハイレゾ版を購入してみた
music.jp music.jp というサイトで TVアニメ『蟲師』のサントラ盤である「蟲音(む
-
-
【ヤフオク】 SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P
SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P ソニー 2006-05-
-
-
Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版: 特別付録:エンクロージュア・キット
Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版:
-
-
W3-1319SA 到着&視聴
Tangband のW3-1319SA が到着したので、OM-MF5 向けに買っておいたバス
-
-
でかいスピーカーって好き?
TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア[/capt
-
-
SA/F80AMG 自作スピーカー
机の上に置いて仕事中に聴くため、耳から 1m以内にあります。 このため低域過多では具合が
-
-
SA-50G-EX 電圧
SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号 S
- PREV
- マイアミの奇跡(2)
- NEXT
- 商売は、運。