スピーカーの測定距離にだまされないように
公開日:
:
オーディオ
「3ウェイスピーカーの致命的欠点」で述べたように、大きなスピーカーは大きな部屋でないとまともに使えません。
小さなスピーカーは小さな部屋で使うべきですが、3Dウーファーを加えて低音を 増し増し してやればそこそこ広い部屋で使えます。
*
スピーカー製品もスピーカーユニットも周波数レスポンスを測定していますが、なぜかスピーカーのサイズに関わらず一定の距離で測定しているのが悪弊。
小さなスピーカーはより近く、大きなスピーカーはより遠くで測定しないと、実際の使用での音質とは異なるのは当たり前。
ヨドバシカメラなどで、大きなスピーカーを 1mくらいで聴けば低音過多で、ユニットも互いに離れているので音像定位もムチャクチャ。5mくらい離れないとマトモに聴けません。
小さなスピーカーを 5mくらい離れて聴くと低音が少なくて寂しい音に感じますが、2mくらいに近づくとビビッドに変化するのが聴けるでしょう。
*
ということで、大きなスピーカーは離れて聴く、小さなスピーカーは近づいて聴くのがセオリーと考えてください。
それで音質を比較して好きなものを選べばいいです。
大きなスピーカーを離れて聴くのがいいか、小さいスピーカーを近くで聴くのがいいか、どちらか迷えば他の要素も考えてみてください。
たとえば、小さなスピーカーのほうが圧倒的に安くつきます。
小さなスピーカーだとより小さな音量で楽しめるので近所迷惑になりにくいです。
*
大きな部屋だから大きなスピーカーを使わなきゃいけない?
大きな部屋は分割して小さく使うこともできますけどね。
たとえば部屋の半分を書庫や物置、ウォークインクローゼット、書斎にするとか。
関連記事
###
関連記事
-
-
デジタルアンプ ステレオ誌
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽之友社 2011-1
-
-
ニアフィールドリスニングのススメ
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフ
-
-
オーディオ切替器 AVS-40
EXCEL SOUND 製。 1台のアンプに対して4組のスピーカーを切り替えられる切替器(
-
-
共立電子エンクロージャーキット WP-SPMF4 作ってみました
以前の記事「OM-MF4 用のエンクロージャー」の続きで、ワンダーピュアシリーズで有名な共立
-
-
ちなみに CDプレーヤー
昨日はパイオニア DVDプレーヤー DV-343 の話をしました。 私は CD 専用プレー
-
-
SANSUI AU-α707XR
SANSUI AU-α707XR[/caption] * 先月サン
-
-
CDオートチェンジャー
以前、ハードオフで CD オートチェンジャーが売られていて思わず買いそうになりました。100枚入るも
-
-
【ヤフオク】OM-MF5 バックロードホーン 到着
片方のユニットにヘコミが3ヶ所あるとのことで、安くで落札できました(4200円)。 ユ






