スピーカーの測定距離にだまされないように
公開日:
:
オーディオ
「3ウェイスピーカーの致命的欠点」で述べたように、大きなスピーカーは大きな部屋でないとまともに使えません。
小さなスピーカーは小さな部屋で使うべきですが、3Dウーファーを加えて低音を 増し増し してやればそこそこ広い部屋で使えます。
*
スピーカー製品もスピーカーユニットも周波数レスポンスを測定していますが、なぜかスピーカーのサイズに関わらず一定の距離で測定しているのが悪弊。
小さなスピーカーはより近く、大きなスピーカーはより遠くで測定しないと、実際の使用での音質とは異なるのは当たり前。
ヨドバシカメラなどで、大きなスピーカーを 1mくらいで聴けば低音過多で、ユニットも互いに離れているので音像定位もムチャクチャ。5mくらい離れないとマトモに聴けません。
小さなスピーカーを 5mくらい離れて聴くと低音が少なくて寂しい音に感じますが、2mくらいに近づくとビビッドに変化するのが聴けるでしょう。
*
ということで、大きなスピーカーは離れて聴く、小さなスピーカーは近づいて聴くのがセオリーと考えてください。
それで音質を比較して好きなものを選べばいいです。
大きなスピーカーを離れて聴くのがいいか、小さいスピーカーを近くで聴くのがいいか、どちらか迷えば他の要素も考えてみてください。
たとえば、小さなスピーカーのほうが圧倒的に安くつきます。
小さなスピーカーだとより小さな音量で楽しめるので近所迷惑になりにくいです。
*
大きな部屋だから大きなスピーカーを使わなきゃいけない?
大きな部屋は分割して小さく使うこともできますけどね。
たとえば部屋の半分を書庫や物置、ウォークインクローゼット、書斎にするとか。
関連記事
###
関連記事
-
-
KENWOOD DP-5020 動いた
30年ほど前の 1989年にケンウッドから発売されたフルサイズCDプレーヤー「DP-5020
-
-
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤隆久
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹
-
-
YAMAHA ヤマハ サブウーファー AST-SW100 落札
1560円+送料で落札。 3Dタイプなので1本のみです。 1989年発売。
-
-
FX-Audio製 FX-98E 注文
昨日、「5のつく日セール」で 10%オフということで、ノースフラットジャパン製 FX-98E
-
-
でかいスピーカーって好き?
TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア[/capt
-
-
OM-MF4 用のエンクロージャー
昨日の記事「これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着」の続きです。
-
-
シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H (2)
一昨年に入手した「シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H」の続きです。
-
-
パイオニア製DVDプレーヤー DV-200 到着
1000円で落札できたパイオニア製DVDプレーヤーですが、今朝届いてちゃんと動作しました。
-
-
DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001
SC-727[/caption] [caption id="" align="alignno
-
-
SA-S1+G-EX(続き)
SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイルSP保護リレー付(琥珀)電源付