外耳道の長さ
公開日:
:
医療
手元の CT 写真で測ると、外耳道の長さは約 3cm。
*
耳介は外耳道の遠位部につく集音器です。
耳介がないと人間は真横からの音に対しては敏感ですが、あると前方からの音に対しても敏感になれます。
人間の視界が前方優位に変化する過程で聴力も前方優位性を獲得したのかもしれません。
音響学的にも外耳道との接合部での曲率の変化が急峻すぎるのでもう少し耳介が大きく立ち上がりも強いほうがいいのでしょうが、大きすぎる耳は生存に不利なことも多かったのでしょう(当たり判定が大きすぎ?)。
*
さて、話をもとに戻しますが、外耳道の長さは約 3cm。
断面積はほぼ一定なので、一端を閉塞させた共鳴管とも言えます。
その共鳴周波数は約 2.8KHz。
この帯域の周波数はよく聞こえるということです。
*
なにが言いたいかというと、若い女性の悲鳴もこのあたり(人種によらず 3KHz付近)なんです。
つまり女性の悲鳴が聞こえやすいように外耳道が進化したか、外耳道の長さに合わせた悲鳴を出すように進化した可能性があるわけです。
人類は若い女性の危機をうまく回避できたので、繁栄に有利だった可能性があるのですね。
私以外にこんなことを言っている人はいないかもしれませんが。^^
###
関連記事
-
-
研修医1年目の給与明細
本日確定申告に行ったのですが、その後帰宅して後片付けをしていたところ、私が医者になって1年目
-
-
アンチエイジング・バトル最終決着 / 坪田一男
アンチエイジング・バトル 最終決着 (朝日新書) posted with am
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高(2)
「医療費39兆2千億円 過去最高」という記事で、医療費が増えて国民は喜んで当然というハナシをしま
-
-
前例のないことにチャレンジしよう
昔、公立病院に勤務していたときに放射線科部長であったため、いろんな会議に参加させられました。
-
-
東北地方に医学部を新設?
* 新臨床研修医制度(医師臨床研修制度)を作って、日本の地方医療を荒廃させた厚生労働省の不始末
-
-
シロートをバカにするな!
クラシック音楽にて たしか 砂川しげひさ さんの本ででしたが、学生オケや市民オケで楽器を担当し
-
-
橋中心髄鞘崩壊症 橋中央ミエリン溶解症 橋中心髄鞘崩解症
* 昨日 K さんという知らない方からメールをいただき、「(お子さんが)橋中心髄しょう崩落症と
-
-
神経内科へ来る人びと / 米山 公啓
神経内科へ来る人びと (ちくま文庫) 米山 公啓 by G-Tool
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高(4)
こちらは毎日新聞 2014年10月08日の記事ですが、 厚生労働省は8日、2012年度の国
-
-
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ
- PREV
- 金儲けのレシピ / 事業家bot
- NEXT
- 金儲けのレシピ / 事業家bot (2)