安物中華DAC 2台買ってみる
公開日:
:
最終更新日:2020/07/12
オーディオ
自宅には単体のデジタルアナログコンバーター(DAC)機器が何台もあるのですが、ほとんどが USB-DAC 機器、つまりはパソコン接続用で、民生用 CDプレーヤーなどのデジタルアウト端子につなぐものはほとんどありません。
*
2005年ごろの雑誌「オーディオベーシック」35号によると、その頃の欧米の中級CDプレーヤー(20-40万円クラス)の多くは 192KHz/24bit の DACチップを内蔵していました。
現代では 192KHz/24bit のチップと言えば、単体の DAC機器の最安クラス(2-3千円クラス)に搭載されています。
私見ですが、民生用CDプレーヤーとしての進歩はここ10数年止まっているような感じですので、これくらいの性能であれば現在でもまあ満足できるシロモノじゃないかと思うのです。
*
ということで、2005年頃の中級海外製CDプレーヤーに匹敵する音を聴いてみようという目的で、さきほどamazon で 2台の DAC機器を注文しました。
Techole 製品はボリュームなし(だったらなんでヘッドフォン出力があるのかな)で 2199円。
eSynic 製品はボリュームありで 2399円。
どちらもメイドインチャイナでしょうね。
それにしても型番くらいはつけてほしい(名無しはやめてほしい)。使っている DACチップも明記してよね。
2台買ったのでどちらかが初期不良であっても使えるでしょう。
これを自宅で使っている CDプレーヤーとアンプの間に入れて使ってみることで、CDの音が当時の海外ブランド製品っぽくなるのか?
乞う、ご期待。
###
関連記事
-
-
MarkAudio 8cmフルレンジ「OM-MF5」向けバスレフ型スピーカーボックス 落札
久々にヤフオクで落札。本日はもう一つ別のものを落とせましたが。 junichitanz
-
-
8cmユニット用バックロードホーン落札
少し前にヤフオクで junichitanzawa さん(出品者)から 4500円+送料で落札した
-
-
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤隆久
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹
-
-
SHARP 1ビットデジタルシステム SD-GX1
前回の記事「SHARP 1ビットデジタルシステム SD-CX9-S」でも書いたシャープの 1ビッ
-
-
SA/F80AMG 自作スピーカー
机の上に置いて仕事中に聴くため、耳から 1m以内にあります。 このため低域過多では具合が
-
-
DALI Zensor1
【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシ
-
-
ONKYO D-102A
* ハードオフで 6000円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。
-
-
CDプレーヤーのグレードアップ
昔は結構高価なCDプレーヤーを使った時期もありましたが、最近はヤフオクでパイオニアの DVDプレーヤ
-
-
DV-610AV 音質 140万円
Pioneer DV-610AV-S(シルバー) 多地域対応型 プレミアム
- PREV
- Skylarkin' / グローヴァー・ワシントンJr.
- NEXT
- 私の前世は樹






