Alpair6P+SA-50G-EX
HDB-ALP6-v2*
SA-50G-EX は SA-50 の改良金色モデルのデジタルアンプで、パワーICに TDA7492 を使用しています。
現在これで Alpair6P をユニットに使用した特注スピーカー HDB-ALP6-v2 をドライブしています。
*
HDB-ALP6-v2 は高分解能、ワイドレンジのスピーカーで、女声ヴォーカルはゾクゾクします。
1m 離して聴いているわけですが、すごい解像力にときどき頭がくらくらします。
アンプに SA-50G-EX を使うと、心持ち低域にゆとりが加わり、バランスがよくなります。
SA-50G-EX はトライパスのチップ(TA-2020 など)を使ったデジアンよりデジタル臭さが抑えられており、アナログアンプっぽい音を出してくれるのが非常に気に入っています。
###
関連記事
-
-
Coda9 内部構造
KEF Coda9 の内部構造について KEF Coda9[/caption] 上は外
-
-
FX-AUDIO- FX-50 デジタルアンプ注文
「STAY HOME応援キャンペーン」という NFJ さんの釣り文句にひっかかって、FX-AUDIO
-
-
Monacor SPM100-8 をバックロードホーン箱に移植
コイズミ無線で 1個 3032円で購入した Monacor というドイツのメーカーの 10cmユニッ
-
-
CM108 使用のサウンドアダプタ
CM108 というのは USB-DAC のチップ(いわゆる IC)です。 USBレシーバー機能
-
-
安物中華DAC 2台買ってみる
自宅には単体のデジタルアナログコンバーター(DAC)機器が何台もあるのですが、ほとんどが
-
-
LPレコードの欠点 (3)
以前の記事「LPレコードの欠点 」「LPレコードの欠点 (2)」で、LPレコードの宿命的な欠点を 2
-
-
SC-E727 塗装
SC-E727[/caption] * 100円ショップで買ったスポンジヤスリが重
-
-
Sansui AU-X111 MOS Vintage(2)
Sansui AU-X111 MOS Vintage[/caption] うちのプリ
-
-
今年はバックロードホーン! Stereo 付録のスピーカー(2015年8月号)
やって来ました、自作の夏が。 毎年訪れる・・・雑誌Stereoは8月号が”自作特集”なんです。
-
-
オーディオヒエラルキー
古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま
- PREV
- WINTER STORY / 諫山実生
- NEXT
- Alpair6P のエンクロージャー
Comment
[…] Alpair6P+SA-50G-EX […]