修羅の国
公開日:
:
未分類
カマキリの一生を見ていて、修羅の国のようだと思いました。
修羅の国とは「北斗の拳」に出てくる弱肉強食の無法状態の国のことですが、カマキリは生まれたときから周囲に餌がないと共食いの修羅場となるのです。
幼虫のときは他の虫にも食べられ、300匹ほどいた兄弟のうち、成虫になるのは 2-3匹。
すごい生存競争なわけです。
運良く交尾できても、オスはもたもたしているとメスに食われます。
おまけにハリガネムシに寄生されて体を乗っ取られて川に投身自殺させられたり、なかなかのダイ・ハードぶりですね。
しかも寿命は 1年未満で、春に生まれて冬越しはできません。
はかない人生、いや虫生ですね。
*
人間の世界でもこんなにハードな環境はなかなかありません。
宝塚歌劇団くらいでしょうか。
###
関連記事
-
-
5/4 オオクワガタ幼虫発見
昨日(5/3 オオクワガタ幼虫発見)に続いて、メスの飼育ケースに入れていた産卵木のかけらに怪しげな噛
-
-
押し売りお断りは逆効果
* 確か中谷彰宏さんの本に書いてあったと思いますが、 「押し売りお断り」 と玄関に貼っ
-
-
オオクワガタ メス発見
* 昨日、昨年生まれた幼虫を入れた菌糸ビン(小)から成虫のメスを発見。 ピカピカしていて美しい。
-
-
オーダーメイドウォッチ 土圭屋
今朝TVでやっていた、オーダーメイドの時計屋さん。 海津さんという
-
-
ストレスの意味の間違い
* ストレスというのは言い出しっぺのハンス・セリエ(フランス人医師)の定義によると、何らかの刺
-
-
朝日新聞、なにを恐れる
元ネタ > 朝日新聞本社前。警察バス3台が待機中 * 本日、朝日新聞社の前に警察バス
-
-
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 攻殻機動隊 STAND A






