*

杞憂

公開日: : 最終更新日:2024/03/29 未分類

最近、古代中国由来の文言についての本を読んでいます。

それらの故事の来歴などが面白いですが、現代の日本での用法や意味が全く異なるものも多いようですね。

それはさておき、日本人がよく知る「杞憂」という言葉についてです。

昔「杞」という国に住んでいた人が「天が落ちてこないか」心配して夜も寝られないと言っていたことから生まれたということはよく知られていますね。

私は

  1. 杞という国はどんな国
  2. その後の顛末はどうなった

ということが気になって夜も寝られないので ちょっと調べてみました。

杞という国は春秋時代にあった小国で、夏王朝を起こしたの末裔が建てたとか。

20人の王が即位したが、最後はによって滅ぼされたようです。

禹楚(うそ)っぽいとは申しませんが、大した情報がない国のようです。

杞憂の話のその後の顛末は、それを聞いた人が「天は空気でできている 空気が落ちてきてもそれは風が吹いているだけだから落ち着け」となだめたということ。

それを聞いた件の小心者が納得したか納得しなかったかは定かではありません。

なにせ、このヒトは「太陽が落ちてきたら 月も落ちてきたら 星まで落ちたらどうするねん」と言っていたそうなので、納得しなかったのではないでしょうか。

でもこの人、ニュートンより 2000年以上前に万有引力を発見していた ことになるのでは・・・ならないか。

天が落ちる・・・落天・・・ところで楽天が潰れたらどうしましょう。

楽天経済圏にいる小心者は夜も寝られません。

###

 

関連記事

人間犬 人間ドッグ? 人間ドック?

人間ドック(dock)という言葉は市民権を得ていますが、人間ドッグ(dog)は・・・ 犬でっせ。

記事を読む

no image

鉄道汚職

鉄道汚職  ちょっと古い話ですが・・・ http://news.nifty.com

記事を読む

Myソモサン・セッパ(3)の答え

考えれば考えるほどわからなくなってくる問題です。 【問題】 昨日のTVのソモサン・セッパでは

記事を読む

no image

もっと光を

 って、太陽電池のことですが、日本製のものは効率重視でどうしても発電能力あたりの価格が高くなってしま

記事を読む

no image

グーグルよりも自由な企業

* TV で日本のグーグルの取材をやっていた。 私服OKで、社員のみなさん、まあかなり自由に仕事

記事を読む

五胡十六国時代

最近 Youtube 動画でハマっているのが、チャイナの歴史のうちの五胡十六国時代を扱ったも

記事を読む

no image

ソモサン・セッパで出産問題

* 今週のTVクイズ番組「ソモサン・セッパ」である女が 1日で体重を 3kg 落としたがな

記事を読む

no image

サングラス型ICビデオレコーダー

  U-LEX 製のサングラス型ICビデオレコーダーが安い。3980円。 この前

記事を読む

no image

日本の大手3大新聞社

* この日曜日に放送された「たかじんのそこまで言って委員会」(東京以外の全日本で放映中)ですが、久々

記事を読む

no image

松原厚弁護士(東京弁護士会元副会長)被後見人財産を横領

* 弁護士と戦う! というサイトがおもしろい。 * この前、TV で松原という弁護士が成年後見人を務

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百均Seria の万年筆

      &

ヒグマ被害

昨日、北海道知床半島にある斜里町の羅臼岳に 2人で登山したところの下山

関西万博、陸の孤島となる

昨夜の 2025年8月13日夜に大阪メトロ中央線が電気系統トラブルで全

【FX】自動売買デモトレードの方法

上はある自動売買プログラム(EA)をデモ口座でフォワードテスト

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYo

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑