*

肺という漢字

公開日: : 最終更新日:2024/08/23 未分類

」という字は「肉(肉体の一部)」を表す にくづき「月」と、発音を表す「巿(フツ)→(ハイ)」から成り、肺臓の意味を表します。

巿(フツ、ハイ)という字は 中心の縦棒は上から下までつながった1本です。
「●●市」の市(シ)とは違う字です。

ところが、現在我々は部首の「月(にくづき)」に旁(つくり)の「市(シ)」を併せた字を「肺」と書いて「ハイ」と読んでいます

これはじつは発音がおかしいのです。

なぜこうなったかは、教育用漢字に採用されたときに旁(つくり)の「巿」を「市」に変えたから
ということで、旁は 4画ではなく 5画となり、「肺」という字は 9画となりました。
でも読み方は「ハイ」のままにしたんですね。

上のように「杮(こけら)」と「柿(かき)」は今でも違う漢字ですね。

「肺」は昔は「こけら」と同じ旁だったのが、日本で教育用漢字となったときに つくりが作り変えられたのです。
そのときに読み方はハイのままで、シとはしなかったのですね。
これは「漢字の大原則を曲げるな」と古代中国人に文句を言われそうです。

でも読み方までシに変えていたら、肺癌はシガン、肺炎はシエン、肺結核はシケッカク、肺病はシビョウと読んでいたでしょう。
不吉すぎて患者が意気消沈してしまい、シ亡率がなかなか下がらなかったかもしれませんよね。^^

###

 

関連記事

マグロの養殖が要らなくなる?

小ネタです。 マグロの養殖に成功した日本(近大など)ですが、海外では魚肉を魚の幹細胞から増殖さ

記事を読む

ダイソンのエアマルチプライヤー 風レンズ

Dyson(ダイソン) Air Multiplier(AM01) テーブルファン

記事を読む

はやるレストランを作るたった1つの方法

   中谷彰宏さんのまねをして、はやるレストランを作るたった1つの方法・・・ それは

記事を読む

歌と踊り

「歌と踊り」と 人はよく ひとまとめにして言います。 哺乳類のみならず、鳥類、両生類、昆虫などで見

記事を読む

no image

民主党裏マニフェスト?

  まあ、政治ネタが続くのは日曜日の「そこまで言って委員会」の影響で・・・  

記事を読む

家族を大事にしないやつは・・・

映画「ゴッドファーザー」シリーズではマフィアのボスたちの名言が光ります。 正しくは覚えていませ

記事を読む

小泉みつお議員 死去

* このまえ、ここでも書いた 小泉みつお岩手県議会議員が亡くなったそうです。合掌。 * 岩

記事を読む

ヘイトのジレンマ

「あなたはヘイトをしているレイシストだ」と言ったとたんに自分がヘイトをしているのがバレる よく

記事を読む

修羅の国

カマキリの一生を見ていて、修羅の国のようだと思いました。 修羅の国とは「北斗の拳」に出てくる弱

記事を読む

no image

恐怖新聞?

* いえいえ虚構新聞のことです。 世知辛い今日この頃、こんな新聞があってもいいじゃないですか。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑