本取り虫 / 群ようこ
公開日:
:
読書
群ようこ先生の本に関するエッセイ集です。
カバーデザインは南伸坊大先生です。さすがです。
*
いろんな雑誌などに書かれた小品をまとめたものですが、多くがちょっと変わったスタイルで書かれています。
最初に本には関係のない話で始めて、途中で本の紹介が始まります。
起承転結で言うと、「転」あたりで本の紹介が始まる感じですね。
「起承」で肩透かしを食らわせてやきもきさせて、「転」でいきなり「本」題に入り、鮮やかに「結」んでしまうというスタイル。好きです。
ただ、これをブログでやると SEO(サーチエンジン最適化)的にはペナルティを食らいます。
順位がドベタに近いクソブログでは気にしない、気にしない・・・ですが。
*
群ようこ先生のときどき「ケッ」と吐く毒が楽しめて、非常におもしろいです。
最初に読んだときは「なんだかなあ」と思ったのですが、この毒のところが楽しいことに気づいたのです。
毒が好きになるなんて・・・「薬屋のひとりごと」の影響かもなぁ。
###
関連記事
-
-
本多静六のようになりたいなら、その秘訣を公開しよう―「日本一の幸福者」の“成功習慣”づくり / 本多 静六
本多静六のようになりたいなら、その秘訣を公開しよう―「日本一の幸福者」の“成功習
-
-
日本人のためのフェイスブック入門 / 松宮義仁
日本人のためのフェイスブック入門 (Forest2545Shinsyo 29
-
-
占い居酒屋べんてん / おかざき登
★★★☆☆ この本について 場末の古本屋で 30円で買いました。裏にブックオフのシール(11
-
-
街道をゆく〈26〉嵯峨散歩、仙台・石巻 (朝日文庫) / 司馬 遼太郎 (2)
街道をゆく〈26〉嵯峨散歩、仙台・石巻 (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社
-
-
日本を誣いる人々 / 渡部昇一, 八木秀次, 呉善花
★★★☆☆ 副題は「祖国を売り渡す徒輩を名指しで糺す」。 売国奴の名簿みたいな本
-
-
AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である (SB新書) / 成毛眞
AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である (SB新書) poste
-
-
時計仕掛けのりんご―The best 5 stories by Osamu Tezuka / 手塚治虫
時計仕掛けのりんご―The best 5 stories by Osamu Te
-
-
金曜日半休 / 世界一シビアな「社長力」養成講座
「世界一シビアな「社長力」養成講座」はダイレクト出版から会員制(月刊ビジネス選
-
-
質問する力 / 大前 研一
質問する力 (文春文庫) 大前 研一 文藝春秋 2005-03-10 売り上げ
-
-
文房具を楽しく使う ノート・手帳篇
文房具を楽しく使う ノート・手帳篇 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)