【FX】Fintokei トレードページは公開できる
公開日:
:
最終更新日:2025/02/24
マネー
またまた、ドハマリしている Fintokei の話題ですが、トレーダー個別のページ内の成績をウェブサイトで一般公開できるようになっています。
ちなみに私のチャレンジ中の口座はこのような URL で見られます。> 公開URL
実績やルールなどが記載され、現在のチャレンジの状況も反映されます。
チャレンジ状況の数値は
- 「利益」は一次テストは +8%まで・・・それ以上で合格
- 「損失」は 1日 -5%(現在の所持金を元にした%)まで・・・それ以上で不合格
- 「損失」は全体で -10%(初期証拠金を元にした%)まで・・・それ以上で不合格
となっています。
一日でも 5%の損失を出すとアウトですし、この損失は含み損を含むのがなによりイタイですね。
含み損をなるべく抱えないような戦いをすると、ロット数は上げられないので、一日の利益が減ります。
まあ、テスト期間中は合格までの日数が延びるだけですのでそんなにあせらなければ大丈夫でしょう。
ただ、極端なトレンドや○○ショックなどの異常な出来事が起こればどうなるかわかりません。
世界が平穏であることを祈りましょう。^^
*
ということで、先は長そうです。3-6ヶ月くらいかけて ゆっくり突破しますかね。
現在の成績
- プラン経過日数 1
- 総利益と総損失の比率(=プロフィットファクター) 15.66
- 勝率 90.91%
- 取引数 11(オープン+クローズド)
- 最高水準(=残金) ¥5,011,300.00
- 平均利益額 ¥1,207.10
- 平均損失額 ¥-771.00
- 勝った取引数 10
- 負けた取引数 1
勝率とプロフィットファクターがなかなか高いのが、私の特徴なのだ。
それにしても「最高水準」って変な訳語だなと思って元の語句を調べると、High-water mark とか。
余計にわからなくなりましたが、金融用語で「信託報酬のうち、成功報酬を算出するための基準となる価額のこと」とか。
###
関連記事
-
-
【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(2)
以前の記事「【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法」の続きです。 あちこちの
-
-
【FX】Exness ゼロ口座 5つめ
本年3月27日から Exness のゼロ口座の5つ目を運用しています。 それまで運用していた
-
-
【FX】久々に EA つくる「2本のRSI でのトレードシステム」
パラパラと雑誌「FX攻略.com」のバックナンバーをめくっていると、複数の人の手法が一覧でまとめてあ
-
-
オシレーターの解釈(数値判定)について
オシレーター系の評価には、「基準となる数値をどうとるか」 や「順張りととらえるかあるいは逆張
-
-
ADX インディケーターについて
4つのサブウインドゥはいずれも ADX インディケーターです。 上から 標準の A
-
-
【FX】Bitcoin の値動き(2)
前回の記事「【FX】Bitcoin の値動き」の続きです。 Bitcoin 用の EA も 5
-
-
SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)
SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)という ETF があります。 楽
-
-
【FX】平均足+MACD を利用する EA
Youtube などでよく紹介されているのが、平均足と移動平均線とを使ったトレード手法。 裁量
-
-
【FX】2023年10月分決算
FX の自動売買の運用の話です。 2023年10月が終わりましたので、集計を行いました。先月分
-
-
熊本地震とふるさと納税
熊本や大分への被災地への寄付ですが、ふるさと納税を利用してもできます。 その場合は「お礼なし」