*

【FX】ほぼストキャス単独での EA

公開日: : マネー

ストキャスティクスという指標があります。

売買サインが早く出るのでスキャルピング愛好家には好評ですが、デイトレやスイングではあまり使っている方が見当たらない。

以前、これを使っていろいろな自動売買プログラムを作ってみましたが、なかなかいいものはできませんでした。

小次郎講師の本に書いてあった使い方に半信半疑ではありましたが、作ってみると「コレハイイ!」となりました。

小次郎講師の使い方は、

  1. ストキャスティクスのパラメーターは【26,3,3】を使う(長すぎ!)
  2. %K と S%D とを使う
  3. 買いの場合は、%Kが 90を超える⇒その後 S%D が 80を超える⇒さらにその後 S%D が 80を下抜ける(そのとき%KはS%Dより下にあり、下を向いている)とエントリ
  4. 売りの場合は、%Kが 10を下回る⇒その後 S%D が 20を下抜ける⇒さらにその後 S%D が 20を上抜ける(そのとき%KはS%Dより上にあり、上を向いている)とエントリ

となります。

作ってみると、実際にはフィルタとして 10EMA を加えたほうがいいと思い、エントリロジックに加えました。

損切りは直近の高値/安値に。

タイムフィルタをつけていろいろな通貨ペアに対応できるようにしました。

GBPUSD 5分足 0.1ロット固定 2024/9/1-2024/10/1

純益 368.66$、最大ドローダウン81.47$、30勝17敗(勝率63.83%)、プロフィットファクター 2.78 とまずまず。

小さなミニトレンドをうまく穫ってくれている感じがします。

少し長めの 1時間足、4時間足などで デイトレ&スイングとしてもそこそこ使えますが、そういうときはたぶん上位足(日足)などでトレンドの有無、方向などを加味した別のプログラムを作ったほうがいいと思います。

プログラムソース(MT4用)

//
// jjSto01a.mq4
// Sto(26,3,3)
//
//

//マジックナンバーの定義
#define MAGIC 2023100201

//パラメーターの設定//
extern double Lots = 0.1; //取引ロット数
extern int Slip = 10; //許容スリッページ数
extern string Comments = “jjSto01a”; //コメント

extern int Fast_period = 18 ;

extern bool TimeFilter = true ;
extern int in_time = 8; // 取引開始時間
extern int out_time = 15; // 取引停止時間

int status1 = 0 ;

//変数の設定//
int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数
int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数
int Exit_L = 0; //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int Exit_S = 0; //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数

int OS1 ;
int OS2 ;
double OOPL;
double OOPS;

double LL2 = 0.0 ;
double HH2 = 1000000.0 ;

int start()
{

if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ;

double ma1 = iMA(NULL, 0, 10, 0, MODE_EMA, PRICE_CLOSE, 1);
double ma2 = iMA(NULL, 0, 10, 0, MODE_EMA, PRICE_CLOSE, 2);

double K1 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,0,1);
double K2 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,0,2);
double K3 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,0,3);
double K4 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,0,4);
double D1 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,1,1);
double D2 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,1,2);
double D3 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,1,3);
double D4 = iStochastic(NULL,0,26,3,3,0,0,1,4);
double S1 = ( D1 + D2 + D3 ) / 3.0;
double S2 = ( D2 + D3 + D4 ) / 3.0;

if ( K1 > 90.0 ) status1 = 1;
if ( status1 == 1 && S1 > 80.0 ) status1 = 2;
if ( K1 < 10.0 ) status1 = -1;
if ( status1 == -1 && S1 < 20.0 ) status1 = -2;

if ( TimeFilter != true ) { in_time = 0; out_time = 24 ;}

//買いポジションのエグジット

OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET);
OOPL = OrderOpenPrice();
if( ((status1 == 2 && S1 < 80.0 ) || Close[1] < LL2 )
&& ( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ))
{
Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue);
if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;}
}

//売りポジションのエグジット

OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET);
OOPS = OrderOpenPrice();
if( ( ( status1 == -2 && S1 > 20.0 ) || Close[1] > HH2 )
&& ( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 ))
{
Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red);
if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;}
}

//買いエントリー
if( status1 == -2 && S1 > 20.0 && K1 > S1 && K1 > K2 && S2 <= 20.0 && ma1 > ma2
&& (Hour() >= in_time && Hour() < out_time)
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ))
{
Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue);
LL2 = Low[iLowest(NULL, 0, MODE_LOW, Fast_period, 2)];
status1 = 0 ;
}

//売りエントリー
if( status1 == 2 && S1 < 80.0 && K1 < S1 && K1 < K2 && S2 >= 80.0 && ma1 < ma2
&& (Hour() >= in_time && Hour() < out_time)
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ))
{
Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red);
HH2 = High[iHighest(NULL, 0, MODE_HIGH, Fast_period, 2)];
status1 = 0 ;
}

return(0);
}

 

###

 

 

 

関連記事

FX 本のジョーク

FX の本を読んでいると、次のようなジョークが書いてありました。 友達と山道を歩いていると

記事を読む

【FX】プロップファーム(Prop Firm)について

プロップファーム(Prop Firm)という言葉があります。Proprietary Trading

記事を読む

[FX] 3本の EMA のみを使ったパーフェクトオーダー(プロトタイプ)

指標に3本の EMA のみを使ってエントリ、エグジットを行う簡単なシステムを考えました。 いわ

記事を読む

【FX】路線変更

路線変更 最近いろいろありまして、FX の運用について路線変更を模索しております。 本日は、

記事を読む

MACDバーシステムの改良(2)

前回紹介した MACDバー の自動売買プログラムですが、ロスカットありバージョンをもとに長期用の

記事を読む

[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(3) 改良その2

前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良 」の続きです。 お得意のタ

記事を読む

【FX】 Fintokei はアヤシイ?

日本で事業を行っているプロップファームである Fintokei について、「詐欺ではないか」というス

記事を読む

【FX】Hamster Scalper 1.5 という EA

今日は Hamster Scalper 1.5 という自動売買ソフト(EA)のお話。 だいぶ前

記事を読む

ふるさと納税2回め / 液晶ディスプレィ XU2390HS-B1

前回の記事「ふるさと納税のお礼のパソコンがやってきた」でご紹介しましたが、長野県飯山市にふるさと

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り(4) さらに改良型

前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り(3) 改良型」ですが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? – – 人生という「リアルなゲーム」の攻略法 / 橘 玲 (2)

昨日の記事の続き。 この本にはこのようなセクションがあります。ア

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? – – 人生という「リアルなゲーム」の攻略法 / 橘 玲

★★★☆☆ 自分の子どもに「どうして〇〇したらいけないの」と

ミニPC AMD Ryzen 5 3550H 16GB DDR4 512GB NVME SSD

またまた購入したミニPC です。 CPU:AMD R

【FX】Hippo Trader という EA(10)

久々の Hippo についての話です。 ナンピンマーチン系は嫌い

【FX】Bitcoin の値動き(2)

前回の記事「【FX】Bitcoin の値動き」の続きです。 Bi

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑