Windows の ReadyBoost
公開日:
:
最終更新日:2025/03/09
パソコン
最近は SSD を積んでいるパソコンが増えているので、ほとんど不要になったものに Windows の ReadyBoost という機能があります。
ハードディスクをメインのドライブとして使っているパソコン用のためのユーティリティです。
外部の USB メモリにこの機能を付加すると、ハードディスクのデータ(とくにランダムアクセスのデータ)を USBメモリにキャッシュし、再利用時はハードディスクではなくメモリから読み出すので速くなる、というもの。
以前はサードパーティーなどで提供されていたものを OS が取り込んだような経緯だったと思います。
*
USB メモリしか使えないような印象で、実際そういう記述をしているサイトや書籍があるのですが、Wikipedia では
ReadyBoostの解説にはあたかもキャッシュデバイスは外付けUSBスティックに限るような表現がみられるが、そのようなことはなく内部SSDを含めてどのようなデバイスでも良い。例えば、30GB程度の小容量(=低価格)のSSDを恒久的に追加しても効果がある。
とあります。
え、SSD でもいいの? と思いましたが・・・よく考えると私が TV 番組のエンコードをしている PC は大容量ハードディスクが C ドライブですが、ちょっと前に SSD を外付けで追加してデータのバックアップとして使っています。
その SSD には ReadyBoost がすでに設定してあり・・・自分で設定したはず・・・ちゃんと機能していたのでした。
無意識に SSD に設定してしまったということですね。
アクセスが速くなったかどうかは体感できていませんが、きっとそうなっているだろうと思い、このまま使い続けることにします。
それにしても変則的すぎる使い方(大容量HDD が Cドライブ+その半量の SSD がデータディスク)かもしれませんね。なにか気持ち悪いっす。
###
関連記事
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (4)
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (
-
-
【ヤフオク】NEC Express 5800/53xJ Core i3-6100 8GB/1TB
この前落札したうちの1台です。 Windows 10 Pro 64bit がクリーンイ
-
-
無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く
昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。
-
-
[ヤフオク] DDR3 メモリ 2GB 10枚到着
ヤフオクでデスクトップ PC用の DDR3メモリ 2GB を調達。 3つのオークション
-
-
Revo Center RC111 おうちサーバー
【送料無料】 Acer/エイサー Revo Center RC111(RC1
-
-
【パソコン】 LM-iH301S-IIYAMA の SSD への換装
自宅横の事務所のメインPC である LM-iH301S-IIYAMA はふるさと納税でもらったパ
-
-
A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM / ADATA 2.5"SSD 64GB SATA6G
A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM ADATA 2.5"SSD
-
-
Olasonic USBスピーカー TW-S7(W)
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
-
-
NTTの回線1つでインターネット回線2本を引く方法
* 常識だと思っていましたが、意外と知られていないので書きます。 NTTの回線 1つで、電話