薬が効かない
よく医師の処方した薬が効かないと心配される方がいます。
たとえば消炎鎮痛剤の話。
いろんな部位の痛みがあるときに処方されますが、同じように効くとは限りません。
100人のいろいろな年齢、いろいろな体格、いろいろな持病、いろいろな栄養状態の人の、様々な経過をとってきた、程度にピンからキリまで差のある(客観的尺度がない)痛みに対して、同じ容量の薬を出して、同じように効くと想像する方がおかしくないですか?
だいたい痛みの原因だっていろいろあるわけで。
痛みを抑えている間に自然に治る種類の病気だったらセーフですが、進行する種類の病気だったら痛みを抑えることばかりに神経が行くのは破滅の道です。
痛みの例からは離れますが、その疾患に劇的な効果があると言われるいわゆる「特効薬」の場合でも事情は同じで、100%効くとは限りません。
出された薬が効かなかった場合は薬を処方した医師(主治医)に相談しましょう。上に書いたことは先刻ご承知の主治医ですから、適切な処置を考えます。
この薬のこの量では効かなかったという事実と、症状が前と比べてどうなっているのかなどの経時的変化から次の最良の一手を打ってくれます。
医師でも別の医師にかかったら、ちょっと別のことを考えるかもしれません(処方された薬が普段自分の使わないものであれば、別の薬でまた一からやり直しです)。
ドクターショッピング(かかる医者をしょっちゅう変えること)をされると、臨床情報の蓄積がなされないので失われるもの(健康、時間、お金)が非常に大きいですよ。
###
関連記事
-
-
原始舌下動脈遺残のMRA
* この10年間で3例目ですが、原始舌下動脈遺残です。 原始三叉動脈遺残はしょっち
-
-
イタリア全土で封鎖へ
新型コロナウィルスの感染者が世界2位になってしまったイタリアが本日から全土で封鎖状態になっています。
-
-
遠隔画像診断 / サーバーの管理
* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質
-
-
足踏み車椅子 画期的なリハビリ用具
* 昨日TVで観て感動したのは 足こぎ車椅子。 脳卒中で半身麻痺(片マヒ)になった人のリハビ
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー
-
-
遠隔画像診断 理想の顧客
私のところの遠隔画像診断では中小病院を主なターゲットにしています。 一人医長など常勤放射線科医
-
-
孤虫の意味を知っているかい
私は蟲師ではないが、寄生虫の話は大好き。 でも寄生虫そのものが好きではないので、ご安心を。 *
-
-
covid-19 PCR検査の感度問題
米国内科学会の雑誌に載った論文(Ann Intern Med. May 13, 2020.)
- PREV
- 沢穂希
- NEXT
- サングラス型ICビデオレコーダー