AWOWミニpc win11 Pro N100 16GB DDR4 512GB 注文
公開日:
:
パソコン
アマゾンのブラックフライデー、買うものないなと思ってましたが、最近メモリや SSD の値段がバクアゲしているので、製品を買ったほうが安いのではと思って買うことにしました。
AWOW というチャイナメーカーで、Windowsライセンスが問題ないようなので、安さに目がくらんで注文。
- CPU: Intel N100
- Memory: DDR4 16GB
- SSD: 512GB(M.2)
これで 20999円ですから。価格.com ではメモリ単品で 9000円、SSD で 6000円くらいしますから。
買っちゃいますよね。
ついでに 5ポートのギガビットハブとネットワークケーブル(Cat6 2m 10本)も注文。
###
関連記事
-
-
ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプではなく NVMeタイプ)。
-
-
安くなった SSD をまとめて購入
韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラ
-
-
ヤフオクで中古CPU 3個ゲット
最近あまりめぼしいものはセリ落としておりませんが、今週は中古CPU を3個。 そのうち 2個を
-
-
1枚でXPでも4画面出力の新カード GF-GT610-QUAD/4DVI
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PC
-
-
HP製27インチモニタ V27ie G5 FHD
「2024年4月9日27インチPCモニタ注文」の続きです。 ヒューレットパッカード製の
-
-
Gmail で溜まったメールの一括削除
Gmail の無料の容量は 15GBありますが、使用量が 86%になったころから、しょっちゅう「容量
-
-
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 [雑誌]
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 日経Linux 日経
-
-
WindowsXP あと1年使えます
2014年3月現在の使用OSのランキング[/caption] 以前にも書きましたが、
-
-
MX-17.1_October を試用してみた
MX という linux 以前 MX17 は試用した記事(MX-17 試用してみた )を書きました
- PREV
- 【FX】取引手数料の謎







