気がきく人になる心理テスト / 中谷 彰宏
気がきく人になる心理テスト
![]() |
気がきく人になる心理テスト (PHP文庫) 中谷 彰宏 by G-Tools |
またまたいつものナカタニ本です。
本日は歯科に行く日だったので、歯科の待合いであらかた読んでしまいました。
ここでの気がきく人とは実世界で賢い人のことです。
このクイズ、ナカタニ派であればほとんど正解しますし、いくつかは現に実行しています。
でも全部実行していないと、ほんとうはだめなのだ。
****
関連記事
-
-
クラシックCDガイド ― 現代の名演奏を聴く / 石原 俊
クラシックCDガイド―現代の名演奏を聴く (岩波アクティブ新書) 石原 俊 岩波
-
-
嘘だらけの日中近現代史 / 倉山 満
嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書) 倉山 満 扶桑社 2013-06-01
-
-
あなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則 / オリ ブラフマン ロム ブラフマン
あなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則 オリ
-
-
デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書) / 上念 司
デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書) 上念 司 光文社 2010-01-1
-
-
TEDトーク 世界最高のプレゼン術 / ジェレミー・ドノバン
TEDトーク 世界最高のプレゼン術 ジェレミー・ドノバン 中西 真雄美 新潮
-
-
百貌百言 (文春新書) / 出久根 達郎
百貌百言 (文春新書) 出久根 達郎 文藝春秋 2001-10 売り上げランキン
-
-
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? – – 人生という「リアルなゲーム」の攻略法 / 橘 玲
★★★☆☆ 自分の子どもに「どうして〇〇したらいけないの」とか訊かれたときに、経済合理性と
-
-
ヒゲオヤジの冒険 / 手塚 治虫
ヒゲオヤジの冒険 (河出文庫―手塚治虫漫画劇場) 手塚 治虫 河出書房新社
-
-
街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか? / 神樹 兵輔
街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか?―日常生活に密着した経済のしくみとカラ
- PREV
- 政府の基準値
- NEXT
- 断られた人が、夢を実現する / 中谷 彰宏