読むクスリ〈17〉 / 上前 淳一郎
![]() |
読むクスリ〈17〉―人間関係のストレス解消に (文春文庫)
上前 淳一郎 文藝春秋 1995-06 売り上げランキング : 1195656 by G-Tools |
*
花粉症に効くチューイングガムの開発者、八角形住宅を売り出した会社、音響機器のパイオニアが作った水耕栽培システム、ランドセルの会社とオランダ人の話、フィリピンで売れた日本の洗濯板など面白い話がいっぱい。
個人的におもしろかったのは、
- ヒトは数百万年間水の中あるいは深い湿地帯で暮らしたという学説
- 日本の大学には宝石学の講座がないので、日本人は宝石でだまされやすいという説
- シクラメンの和名は「ブタのまんじゅう」
- 伝書鳩レースで帰って来るのはおよそ半数で、残りは公園のハトの群に混じってしまうことが多い
最後のハトは奴隷生活を抜け出して愛に生きるのを選んだような感じですが、道に迷ったからであることが多いでしょう。決して最初からミチをアヤマろうと思ったわけではないと思いたい。
これが 抜け忍 なら追っ手がかかるところでしょうが、楽しく年金(近所のおばちゃんからのパンの耳)で暮らしていることでしょうね。
*
読むクスリ 関連記事
読むクスリ〈15〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈27〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈26〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈25〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ2 上前淳一郎
###
関連記事
-
-
東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(2)
一昨日の記事「東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(1)」
-
-
知的余生の方法 / 渡部昇一
知的余生の方法 (新潮新書) 渡部 昇一 新潮社 2010-11 売り上げラン
-
-
記憶を確実なものにしてくれる IT ツールを一挙に紹介してくれる本
仕事脳を強化する記憶HACKS(ハック) ~ITツールを駆使して”第2の脳”
-
-
朝日新聞がなくなる日 – “反権力ごっこ"とフェイクニュース / 新田哲史 宇佐美典也
朝日新聞がなくなる日 - “反権力ごっこ"とフェイクニュース - posted
-
-
文房具を楽しく使う ノート・手帳篇
文房具を楽しく使う ノート・手帳篇 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
-
-
無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲
★★★☆☆ 橘玲(たちばな あきら)氏の新作。 最近の若者は人生を無理ゲーのようなも
-
-
この国を出よ / 大前研一 柳井正
この国を出よ (小学館文庫) 大前 研一 柳井 正 小学館 2013-01-0
-
-
無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲(2)
★★★☆☆ 「無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲」の続きです。 最近の日本の若
-
-
「努力は必ず報われる」は間違い
元ネタ> 「努力は必ず報われる」論争に明石家さんま参戦 「そんなこと思う人はダメですね、間違い」
-
-
仕事は、こんなに面白い。 / 中谷 彰宏
仕事は、こんなに面白い。 中谷 彰宏 PHP研究所 2012-04-17
- PREV
- シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 / ボリス・ベルキン
- NEXT
- アランフェス協奏曲 / クスコ