ONKYO Liverpool D-200II 落札
*
この前、D-200 のエッジを張り替えたところなんですが、ヤフオクで2代目 D-200II を入手しました。 2800円とエッジ代よりも安かったものでつい。^^;
*
先代の D-200 よりウーファーの振動板が 15%軽量になっています。
トゥイーターの振動板はチタンからプラズマカーボナイトに変更され、チタンの 5.6倍の硬度になったそうな。
*
エッジは1カ所の破れがありますが、水性ゴムで補修できる程度の小さいモノ。 あと左右ともエッジの硬化した部分が局所的に存在します。前の持ち主が接着剤(油性ゴム?)かなんかで補強したような印象です。
早速アーマオールを塗布して保護してやります。
*
音は D-200 と厳密に聞き比べしていませんが、高音、低音とも D-200 よりすっきりした印象。
まあ、典型的 2代目の音でしょうか。 初代が魅力的な音を聴かせて大ヒットになった製品は、2代目で欠点をつぶしていこうとし、やりすぎて長所(伸びやかさ、躍動感など)も殺してしまい、つまんない音になりがちです。
要するに優等生の音ですね。
こういうのが好きな人もいっぱいいるので、これはこれでいいと思います。
*
人間の金持ちも、初代が成り上がりで、2代目は保守的となる場合が多いです。
で、3代目で会社をつぶすことが結構多いわけですが。
D-200III は出なかったので、D-200II がLiverpool シリーズを潰したのかも?
###
関連記事
-
-
KENWOOD ミニアンプ A-1001 2台め出動
このアンプはハイコンポである K’s シリーズ(1993年~)初代のプリメインアンプです。
-
-
BOSE AM-5III のサブウーファー
以前、3Dウーファー(モノラルのサブウーファー)として、BOSE の AM-5III のベースモジュ
-
-
S.M.S.L SA-S1+G-EX
この前自分で修理したデジアンですが、なかなかいい音を醸し出しています。 細身ながらキレ
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカーユニット
昨日の ELEGIANT Bluetooth パワーアンプをアマゾンでついポチっとしてしまい、ついつ
-
-
高槻遠隔画像診断センターの応接室
高槻遠隔画像診断センターの応接室の一角です。 ごちゃこちゃしていますが、DVDプレーヤー+
-
-
【ヤフオク】SONY DVDプレーヤー DVP-SR200P・DVP-SR20 2台セット
リモコンなしを併せて 1000円+送料でゲット。 どちらも使えました。 DVP-
-
-
OMF800P バックロードシステムを組み立てる
この前落札した junichitanzawa さん作の A4サイズのバックロードホーン箱に
-
-
10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない
「これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ
-
-
KEF Cresta2 ご到着
KEF Cresta2 をヤフオクで落としました。 13000円と少々お高かった。なにせ 12
- PREV
- ピアノフォルテ 10 響
- NEXT
- オウム菊地逮捕