DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001
SC-727
Kenwood LS-1001(LS-300G)
昨日ちょっと聞き比べ。どちらも 2ウェイのバスレフ。
SC-E727 は一回り小さいです。
低音は締まりがないのですが、量が出ます(ダブルウーファーだからね)。
高音は分解能不足で、定位がイマイチ。
典型的な DENON トーンですね。
しかし、クラシックファン(大編成もの)にはたまらんでしょう。
*
Kenwood LS-1001(LS-300G) は高音の分解能がよく、定位が決まります。
打楽器の鍵盤のキーの位置までわかりそう。
低域は SC-E727 よりは締まりがあり、バスレフなのに躍動感が出ます。他のスピーカーと比べると締まりのないこもった音なのですが、SC-E727 に比べると負けます(負けた方が正解)。^^
ジャズ、ロック、電子音楽に向きます。
クラシックなら室内楽でしょう。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
DENON DCD-1510 動いた
DENON DCD-1510 はデノン(昔のデンオン;別ブランドはコロンビア)の CDプレー
-
-
パイオニアDVDプレーヤー DV-535 トレイが出るけどすぐ引っ込む
DVDプレーヤー DV-535 は1台誰かに進呈し、もう1台を使っていましたが、トレイが出る
-
-
モニターオーディオ SILVER RX2 うちの優等生
モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロスブラック【ペア】 SILVER
-
-
SONY DVP-S313 の音をなんとかする
SONY DVP-S313 は以前、ヤフオクでリモコン付きを 800円くらいで落とした DV
-
-
STEREO誌2016年8月号付録 FOSTEX M800 バックロードホーン
ずいぶん前に作った Stereo誌の付録のアルミニウム振動板ユニット採用のバックロードホーン
-
-
雑誌Stereo(ステレオ) 2012年8月号 スピーカー付録
* おなじみ、ステレオ誌のオーディオクラフト特集号です。 毎年この号だけは買ってしまう(あ
-
-
CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS
セントレードM.E. CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS
-
-
古い AU-α607 MOS Premium リハビリ
壊れたと思った Sansui AU-α607 MOS Premium ですが、パワーアンプダ
-
-
S.M.S.L SA-S1+G-EX
この前自分で修理したデジアンですが、なかなかいい音を醸し出しています。 細身ながらキレ
- PREV
- USB メディアサーバ MZK-USBSV PLANEX
- NEXT
- ダイソン 羽根なし扇風機 窓枠