KENWOOD LS-300G
KENWOOD LS-300G(LS-1001)
KENWOOD のスピーカー LS-300G(LS-1001)です。
1991年発売。
*
ヤフオクで10数年ぶりに落札の暴挙に出ました。
しばらくネットオークションは禁じていたのですが、D-200 のエッジ修理のために情報をあさっていたところ、非常に役に立つ ヴァリアスクラフト のページを読んでいると、このスピーカー LS-300G は非常に評価が高い。
KENWOOD のスピーカー
私は KENWOOD のスピーカーは過去3台買って、最初の 2台が大ハズレ。3台目が大当たり。
①LS-VH7(小型2ウェイ)、②LS-11ES(中型3ウェイ)、③LS-S10(超小型2ウェイ)ですね。
特に②は故・長岡鉄男先生が大推奨していたのに、私にはスカキンに聞こえた問題児。ショックでした。
①はもともと期待していなかったので諦めはついていたのですが、今でも聴くと腹が立って来るほどの貧相な音。
③はニアフィールド用途にしぼって買ったのですが、こんなに小さいのに全く問題点がない。コストパフォーマンス最高です。今はその職場を特注品である HDB-ALP6-v2 に譲っていますが、再就職場を探しているところ。
LS-300G(LS-1001)
話がそれましたが、今回の④LS-300G は形状は①に似ていますが、二回りは大きく、ゴージャスな仕上げ。
音は③をスケールアップした感じだが、もっとソフト。ピアノもいいし、ヴァイオリンもいい。女声もなかなか(少し奥にひっこむ感じ)。
低音ははずむことも沈み込むことも可能。こういう低音はちょっと珍しいですが、箱のせいかかなりこもります。
解像力が若干抑えめですが、クラシックにはいいと思います。
もっと大甘の音かと思っていました。
*
KENWOOD のスピーカーはようわからんですね。機種ごとに違いすぎて。
###
関連記事
-
-
LXA-OT1再販 6/30 まで
雑誌 Stereo の 2012年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT1」の再販がひ
-
-
【オーディオ】LPレコードプレーヤーのカートリッジについて
以前の記事「LPレコードの欠点」などで LPレコードの欠点を 25以上書きましたが、まだありました。
-
-
グラフィックイコライザーについて
昔、Victor のグラフィックイコライザー SEA-70 というものを持っていました(上の
-
-
デジタルアンプ AMP-03 V2silver
AMP-03 V2[/caption] 昨日入手したデジタルアンプ AMP-03
-
-
ニアフィールドリスニングのススメ
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフ
-
-
Chord CODA という CDトランスポート
この前古い雑誌を読んでいたら、この製品(持っていませんし、聴いたこともありません)の回路図が
-
-
OMF800P バックロードシステムを組み立てる
この前落札した junichitanzawa さん作の A4サイズのバックロードホーン箱に
-
-
Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版 特別付録:パイオニア製6cmフルレンジ・スピーカーユニット対応エンクロージュア・キット
Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版
-
-
KEF Coda9 到着
KEF Coda9 が到着。 片方のバッフル(プラスティック製)が はずれかけということで
- PREV
- キングコングの梶原のマンションの名義
- NEXT
- エレガンス・クラシック1 TV&シネマBEST
Comment
[…] KENWOOD LS-300G […]