Ubuntu って
*
Ubuntu 12.04 の画面はスタートメニューがないので、なんかマックっぽい。
Dash の使い方がわからないと、何もできないおそれがあります。で、ランチャーを入れておきたいところです。
*
ま、このような問題はあるのですが、OS が落ちたことはありません。
アプリケーションが異常終了することはあっても OS ごと落ちることはありません。
それに引き替え、うちの Windows7 はよく落ちる。ブルースクリーンが2回に1回は出ますね。
*
今のマックは Linux ベースの OS なので落ちなくなっていますが、昔のマックはひどかった。
他人のマシンをちょっと使わせてもらっただけですが、落ちる、落ちる、どんどん落ちる。
で、爆弾を表示したら許してもらえると思っている。
スマッシュ・ア・マック(だったか?)という八つ当たり用のぬいぐるみを売っていれば許してもらえると思っている。
高いマシンに抱き合わせの OS、有料のアプリケーションなど、あの当時では当たり前でしたが、金とっといてこんな仕打ちかい、と思ったものでした。
*
1991年に始まった Linux は「最初から無料」がポリシーのプロジェクトでした。
「最初の最初だけ無料で、あと安心がほしけりゃ金払え」的な下心は全くなく、これまで20年少しの歴史を積み重ねてきました。
それにしても進化したものです。 数年前までの製品は 「やっぱりここまでか、初心者がちゃんと使えるのは」 という諦めが来るのが普通でしたが、最近の Linux、特に Ubuntu 9 以降の Linux ディストリビューションはその残念感が全くといっていいほどありません。
私にとって Windows は、少なくとも Windows8 は全く不要になりつつあります。 Vista も不要。
XP はできたらずっと残して欲しいが、7 はどうにかして(できたら XP に戻して)ほしい。
Mac OS も不要ですね。なんで今更金払ってまでそんなものを使わないといけないのか、理解に苦しみます。
###
関連記事
-
-
Optiplex745 2台目ゲット
CPU:Core2Duo 6400 / 2.13GHz メモリ:1GB HDD
-
-
Windows Home Server 2011 ご到着
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DV
-
-
konalinux2.3 / されど USB起動できず
konalinux が新しくなったので、ダウンロードしました。 konalinux2.3 Li
-
-
パイオニア 内蔵ブルーレイコンボドライブ BDC-207DBK バルク品
BDC-207DBK Blu-rayコンボドライブ ブラックベゼル Pion
-
-
BUFFALO 有線ブロードバンドルーターBHR-4GRV
BUFFALO 有線ブロードバンドルーター リモートアクセス&Gig
-
-
3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー HVTR-T3HD2
I-O DATA 3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー 2TB HVTR-T3
-
-
Windows8 を企業は採用するか
* 企業の IT 担当者へのアンケートで、Windows8 を採用するかと訊いたところ、予定で
-
-
100円カードリーダー
昨日、100円ショップのダイソーで見つけたマルチカードリーダー(&ライター)。 本日使用し
-
-
フリーソフトの CheckDisk
* 昨日、壊れたと思って取り外した crucial 製 V4 SSD 128GB ドライブです
-
-
インターネットを 2回線お使いの皆様
まさか物理回線も 2回線契約したりはしてらっしゃらないでしょうね。 NTT
- PREV
- Christmas Goes Baroque 2
- NEXT
- 組織なんて作ればいいじゃん