*

Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた

公開日: : 最終更新日:2021/02/12 パソコン

先月 Linux Mint 20.1 “Ulyssa” が正式に発表されました。

ダウンロード(無料)はこちら。> https://linuxmint.com/release.php?id=39

MATE バージョンを選択して unetbootin で ISO ファイルを USBメモリに書き込み、10年前に買った DELL Inspiron シリーズのノートPC にインストール。

このノートは Core i5-2410M(2コア 4スレッド:Passmark 1965)搭載でメモリは 4GB の今ではとても非力な Windows7 時代のマシン。

Windows7 は削除して、Windowsfx と Makulu Linux で使っていました(Makulu だと WIFi 通信チップのドライバがうまく当たらず無線LAN が使えておりません)。

インストール後です。

インストール時から WiFi 通信チップのドライバがうまく組み込まれ、有線LAN なしでそのままインストールが実行できました。

壁紙は付属のものに変更。

オフィスは Libre Office が入っています。

いつもの儀式なしに、「半角/全角キー」を押せば mozc-fcitx がすんなりと起動してくれ、インライン変換ができます

ついにここまで来たかという感じですね。

さすが Linux Mint・・・他のディストリと違って細部まで完成度が違います。

今回の目玉のもうひとつは「ウェブアプリ」で、画面のように登録すると、

メニューからでもこの「ウェブアプリ」ツールからでも 直接ウェブアプリケーションが起動できます。

ID やパスワードは反映できないので、そういうものを必要としないものに使用することになるでしょう。

もう一つ目玉がありました。

ウェブ放送している TV番組(IPTV)が観られるアプリの Hypnotix です。

日本語の局は 16しかなく、準備中のものもあり、通販番組を除けばニュースか天気予報くらいしか観るものがありません。

他国のものは結構豊富に登録されており、かなりのものが視聴が可能です。

ほかにも新機能があるようですが、おいおい使ってみたいと思います。

Windowsfx と Makulu Linux はこの PC ではかなり遅い印象ですが、この Mint はデスクトップ環境が MATE のせいかきびきびしています。

古き良き時代(Linux Mint 誕生以前)の Ubuntu を使っていたころを思い出します。

###

関連記事

A880G+ Ver. 6.x

BIOSTAR SocketAM3 MicroATXマザーボード A880G

記事を読む

USB3.0対応 Gigabit有線LANアダプター BUFFALO製 LUA4-U3-AGTE-WH

USB3.0接続の有線LANアダプタです。 もちろんギガビット対応。ギガビット対応でな

記事を読む

初号機起動せず

* 昨日、帰宅して初号機の電源を入れると立ち上がらず。 BIOS 画面を見ると、SSD+HD

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の 32インチモニタに画像を出力

記事を読む

クラウド型スクリーンショット Gyazo(4)

有料サービス クラウド型スクリーンショットの Gyazo の話ですが、 先日有料サービス(Gy

記事を読む

Windows の ReadyBoost

最近は SSD を積んでいるパソコンが増えているので、ほとんど不要になったものに Windows の

記事を読む

Windows10 のアホなところ

Windows10 は Windows7 からするとまだマシなほうですが、いろいろとイラつか

記事を読む

この1週間の戦利品(まとめ)

製品名 落札価格 1 DELL DIMENSION 9200C

記事を読む

Linux Mint Xfce 18.3 をインストール

この前 1850円+送料で入手した  PC-MK31LBZCUASC に Linux Min

記事を読む

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZI

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

【FX】AXI Select 21日目

昨日の続きです。 実は昨夜のうちに利益目標の 7% を超えちゃい

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑