危ない遠隔画像診断システム
公開日:
:
最終更新日:2014/01/21
画像診断 遠隔画像診断システム
*
今日気がついたのであるが、イーサイトのではない ある会社のシステム。
2/14 に所見をつけた患者がまだ「読影中」になったまま、リストに残っている・・・ 今日は 2/26 ですよ。
*
このシステム、イーサイトとは違い、読影完了したあともリスト上はすぐに「完了」にならない。
メーカーは「そのままにしておくと勝手に完了になります。ステータス遷移にタイムラグがあります。」と言う。
30分ほどしないと変化しないこともしばしば(「読影中」のまま)。 長すぎだろ。
たまに今回のように数日もそのままのことがある。 明らかにバグだろ。
*
こんなシステム、まったく使えません。
特に緊急症例なんかはそれこそ文字通り
命取り
デス(です)ね。
前からチクチク イヤミを言っているが、ちっとも直らない。
人の命がかかっている(こともある)ということへの認識が甘すぎるのではないか。
患者の命を取らずに、この会社の命を取れればいいのだが。
*
え、どこのシステムかって? 武士の情けで言わないが、ビートルズの名曲になぞらえて・・・
Strawberry fails forever.
###
関連記事
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー
-
-
Grant’s Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉
Grant's Atlas of Anatomy, International
-
-
【遠隔画像診断】 夜間の救急対応
久々に遠隔画像診断ネタです。 夜間の救急対応は私のところ(LLPテラーク&ラドアシスト
-
-
遠隔画像診断は遠隔地画像診断である
* 今回の画像診断管理加算問題を見ると厚生省の考えは、 画像診断管理加算1は常勤画像診
-
-
イーサイトのシステムの利点(4)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を
- PREV
- 華 Asian Blossoms / 城之内ミサ
- NEXT
- 激安なのに優れたハードディスクレコーダー







Comment
[…] 危ない遠隔画像診断システム […]
[…] 危ない遠隔画像診断システム […]