bk1は honto と合併
*
以前あったネット書店の bk1(ビーケーワン) は honto に吸収合併された格好になっています。
honto はお得なキャンペーンをほぼ毎日やっているので、最近はアマゾンでなくこちらで買うことも多いです。
*
昨日午後仕事中に、小橋先生の 『足の画像診断』(MEDSi)を honto で買いました。
7770円のところを 1000ポイント(円)還元 の 6770円!
1500円以上は送料無料ですし、honto にお買い得。
現在(3/30)のキャンペーンは 「3000円以上で 500ポイント」 だそうです。
*
そうしたら、今受け取りました。まだ20時間も経っていないのに。
領収書もちゃんと同梱されているので手間なし。
一つの問題は通常分のポイント(1%)はすぐもらえますが、キャンペーンでの上乗せ分はだいぶ後から発行され、しかも期限付きってことです。
まあ、毎週チェックすれば失効は防げますけどね。
###
関連記事
-
-
非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化
* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ
-
-
遠隔画像診断は遠隔地画像診断である
* 今回の画像診断管理加算問題を見ると厚生省の考えは、 画像診断管理加算1は常勤画像診
-
-
『遠隔画像診断起業への道』メルマガテスト配信開始予告(2)
しれっとメルマガ名が変わっていますが、『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは テスト配信をぼちぼ
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(4)
画像診断管理加算の目的 前にも書きましたが、画像診断管理加算は「病院に放射線科医(画像診断医)
-
-
2015/12/11 画像診断メモノート更新
久々に画像診断メモノートを更新しました。 と言っても、件数は 1532 で 10程度しか増えて
-
-
画像診断雑記という別サイトに難聴の症例を載せました
* 画像診断雑記 というサイトも運営しておりますが、この前、元のデータが吹っ飛んでしまい、ちま
-
-
だめな画像診断システム
ま、だめな条件はいっぱいあるのですが、私が重視しているのは 「過去の画像が検索することなしにすぐ
-
-
これは便利なサービス「データ便」
* いくつかの内科開業医さんからの DICOMファイルの受け渡しは、私の借りているレンタルサー
-
-
フィリップス SpeechMikePro LFH5276
愛用のマイクです。音声入力で抜群の変換精度を誇ります。 ただ、お値段が・・・ 4万円以上し
- PREV
- TANNOY タンノイ スピーカー Mercury M2 Cherry (2)
- NEXT
- 楽天の極意