*

Myソモサン・セッパ(8) の答え

公開日: : 最終更新日:2014/03/26 未分類

Myソモサン・セッパ(8) の答えです。

【問題】

1億円を持っている金持ちと、動物園のサルが描いた抽象画を持っている人がいます。その金持ちが1億円でその絵を買いました。 これを見たバカ(第三者)はこう思います。

「この絵は1億円の価値がある!」

さて、どこがおかしいのでしょうか。

【答え】

おかしいと思わなかった人、重症ですね。

もちろん、おかしいのは この絵に1億円の価値があると思ったバカのことです。

「サルが描いた」ことにしたのは、おかしいと気づかせるためのしかけで、深い意味はありません。

買主 売主
取引前 1億円 絵(サルが描いた)
取引後 絵(1億円の価値の絵) 1億円

取引の前後で、この世に存在するものはなんら変化がありません。

この場においては、取引前もその後も、1億円と絵があるだけで、総量は不変ですよね。

絵の価値と1億円はなんの関係もないのです。

え、ウソだって? 絵が1億円で売れたから少なくても1億円の価値があるだろうって?

では、買主Aと売主Bがじつは同一人物だったとしたらどうです

同一人物ならゲンナマを用意する必要がないので、1億円で買うことは容易。 10億円でも100億円でもね。

同一人物でない、つるんでいる二人組の場合でも同じ

え、買主と売主がつるんでいない場合は絵が1億円で、つるんでいたら絵はゼロだろうって?

そんな些細な差で1億円になったりならなかったりするんですか?

つるんでいない2人の人がカネとブツを交換するだけで、1億円とサルの絵が、1億円のカネと1億円の絵になるんですか?

2人のオッサンが握手をするだけで 1億円が 2億円になるの?

言い換えれば、タダの絵が1億円の絵になるの?

としたら、まさに煉金術ですね。

いまどきマンガでも煉金術で無から有を生み出すことは制限していますよ(鋼の錬金術師(ハガレン)では等価交換という規則というか掟があるでしょ)。

サルだからおかしいな、と思った人。

少しだけ変えてジミー大西が描いたとしたらどうです。

同じことですよ(あ、ジミー大西がサルと同じということではないよ・・・同じに見える?・・・たとえが悪すぎたか)。

つまり売買が成立したからといって、絵の価値は売値と関係ないのです。

あー。言っちゃった。

画商から刺客が来るかなあ。

絵に関わらず、モノの価値と売値とは無関係です。

1億円のダイヤを買ったといって喜んでいるオバチャン、1億円の価値はありませんよ。ほんとうの価値は質屋のつける値段あたりです(たぶん 1/5-1/10)。

バブルのときに家を買った人は身にしみて知っているでしょう。10億円の家がじつは 8000万円でも売れなかったとかいうハナシあるでしょ。

土地バブルもそうやって実際の売買や架空売買を繰り返して家の売値を釣り上げただけの話。

家の価値はもともと不変なんです。

骨董の世界も同じ。ルソンの壷が有名(ルソンでは痰つぼだったものを日本に持ってきて城一つと交換できるくらいの値段がついた)ですよね。

それに大原則として、価値が1万円のものを1万円で売っている商人はいません

商人の利益がないと商人という職業がなりたちませんからね。

つまり、1万円払って手に入るモノは 1万円未満のモノなんです。ゼロかもしれないよ、ということです。

そんなこと考え出したら、モノが買えなくなる?

だいじょうぶ、価値の目安を自分で決めればいいのです。

だいたい工業製品は材料の原価は 5% くらいのことが多いので、私は定価の 5% で買うことを心がけています。

贅沢品で 10-15%までかな。

ヤフオクとか、ブックオフとか、ソフマップのワゴンセールとかで買うことができております。

世の中のほとんどの商売はバカに買わせるという前提で成り立っています。 賢くなりましょうね。

【関連記事】

Myソモサン・セッパ(7)

Myソモサン・セッパ(6)

Myソモサン・セッパ(5)

Myソモサン・セッパ(4)

Myソモサン・セッパ(3)

Myソモサン・セッパ(2)

Myソモサン・セッパ(1)

###

関連記事

カワウソうなワニ

「カワウソ、昼食にアリゲーターを襲う」という記事が面白かった。 アメリカ・フロリダ州でカワウソ

記事を読む

県名について

私は生まれも育ちも兵庫県神戸市(DNA的には 100% 薩摩隼人)。 子供のときは JR兵庫駅

記事を読む

吉岡浩太郎・青い花瓶 (版画)

シルクスクリーンの第一人者である吉岡浩太郎の作品です。 800枚限定で、うちにあるのは

記事を読む

no image

ニュースソースの信頼性

スポーツ新聞で?  スポーツ新聞は買ったことがありません。  スポーツ新聞に書いて

記事を読む

西洋の神と日本の神

どの本で読んだか忘れましたが、西洋の神と日本の神の根本的な違いは、西洋の神はこの世界にはいないが

記事を読む

アメリカ大統領選って

まだ水面下の動き(逮捕、暗殺・・・)はあるようですが、アメリカ大統領選はトランプとヒラリーの一騎

記事を読む

装甲騎兵ボトムズ

  大学生の頃(1983年4月1日から1984年3月23日)に TV で やっていた

記事を読む

困る質問 「どんな仕事してるの?」

* 知人と話していて困るのが次の質問。 「今なに(なんの仕事)してるんですか?」 * 質

記事を読む

no image

阪神高速

  阪神高速道路が一律料金から距離別料金に変わりましたが、年始に神戸に帰ったときに早速使

記事を読む

サンライズはメロンパンではない

元ネタ> 関西人「東京でメロンパンをサンライズって言ったらあだ名をサンライズ関西にされた!絶対に

記事を読む

Comment

  1. […] >  Myソモサン・セッパ(8) の答え […]

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑