投資信託日記 2013/8/1
*
昨夜は「HSBCインドオープン」、「UTIインドインフラ」、「ブラックロック」が 1% 以上値下がりしていたので,新生銀行で買い増し。
私のやり方は基本的に最近値下がり傾向であって、そろそろ底をうちそうなファンドを、前日より 1% 以上値下がりしたタイミングで最低投資額分だけ買うという戦略です。
売りは 3割くらい利益が出たときに売るというアバウトな規則で、儲けが出ないと買い増し体制で売らずに置いておきます。
つまり、売るときは利益の出るときに限られているので、100%の成功率ということになります。
投資信託は株のように紙切れになるということはありませんので。
*
「楽天日本株トリプル・ベア」というファンドを 7/19 に紹介したところ、短期間に 20%上昇。
日経平均とは逆に 3倍動くファンドなので、日経平均が 6-7%ほど下落したのが原因ですが。
下がれば買う、という基本姿勢なのであの日から買えなくなってしまいました。
予定では安いとき(日経平均が高いとき)に100万円くらい買い集めて、それから日経平均が 50%くらい下落してから売ろうと思っていたのに、戦略に早くも暗雲が・・・
*
関連記事
###
関連記事
-
-
【FX】SmartFX Ultimate という EA
SmartFX Ultimate という EA を見つけ、バックテストでなかなか良好だったので、先週
-
-
マンガ 生き残りの株入門の入門 / 矢口 新 てらおかみちお
マンガ 生き残りの株入門の入門―あなたは投資家?投機家? (ウィザードコミッ
-
-
[FX] Rose Pound という自動売買ソフト
昨日の記事「 2021年6月第3週の成績」で紹介した市販の自動売買プログラムのうち、ポンド円を扱った
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(2)
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫)本田 健 ゴマブックス 200
-
-
2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中
以前の記事「2023/2/22 外国債券が調子良い」で書きましたが、まだまだ米国の金利が上がりそうだ
-
-
[FX] 時間帯特性 (1)
本日はアメリカ日本ともに祝日ということで、先月 FX に復帰して以来初めて EURAUD(ユーロオー
-
-
【FX】2023年11月第2週中間決算
「2023年11月第1週中間決算」の続きです。 1週間前は 184347円だったので 23
- PREV
- 3000記事達成
- NEXT
- レノボのパソコンに盗聴用チップ?