*

DELL Optiplex 755 2台目(2) / FreeDOS での BIOSの書き換え

公開日: : 最終更新日:2014/01/25 パソコン

DELL Optiplex 755 の2台目ですが、こいつは Optiplex760 に HDD とメモリと側板(ケースのフタ)とフローガードを提供したドナーのマシンです。

BIOSパスワードがかかっており、これは電池をはずして放電しても解除されませんでした。

BIOS はバージョンが A09 です。

このバージョンでは 4GB USB メモリからは立ち上がりますが、8GB からは立ち上がりません(8GB はデータディスクとしては使えます)。

BIOS を書き換えるテストをしてみました。

DELL のサイトでは A22 という新バージョンに書き換える BIOSバージョンアッププログラム(O755-A22.exe)が入手できます。

このBIOSバージョンアッププログラムは Windows/DOS 用です。

このマシンは HDD がないので、Windows からは書き換えられません。Windows は必ず HDD にインストールしないといけませんので。

そこで、FreeDOS を使います。

FreeDOS は MS-DOS 互換の OS で、本来はフロッピーディスクから立ちあげますが、このマシンにはフロッピーディスクはついていません。

そこで、FreeDOS を unetbootin を使って 4GB USB メモリに書き込みます。

FreeDOS は MS-DOS と違い、CD-ROM や USBメモリからブートできるように進化しています。

このメモリから立ち上げると見事にブートできました。

ひとつ注意しておきますが、FreeDOS起動メニューの最初の「インストール」を実行すると HDD に FreeDOS をインストールしてしまいますのでご注意。

面白いことに USB メモリ内のファイルと立ち上がったあとの Aドライブとのファイルが全然異なります。

ファイルシステムが違うようです(メモリ内の RAMディスクに展開するのかな?)。

A> dir

で懐かしの MS-DOS 風のファイルがずらり。

この Aドライブが仮想ディスク(RAMディスク)でしょう。

そのため、USBメモリ内にコピーしたはずの BIOSアップデートプログラム(O755-A22.exe)が Aドライブ内に見あたりません。

別のUSBメモリに O755-A22.exe をコピーして、このマシンに差し、

A> c:

C> o755-a22

で、BIOSアップデートプログラムを起動できました。

なんとか書き換えられそうでしたが、結局 BIOSアップデートプログラム内でも BIOSパスワードを訊いてくるのでそこから先に進めませんでした。

BIOS 書き換えのやり方はこれであっていそうです。

HDD や FDD なしのマシンでも BIOS のアップデートはできそうなので安心しました。

BIOS 書き換えは失敗するとマザーボードがパーなので、やるときは自己責任でお願いします。

【関連記事】

DELL Optiplex760 1台目 / BIOS パスワード

DELL Optiplex 755 2台目 ジャンク

###

関連記事

DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ ミニタワー動作品

* 本日ゲット。2300円。 動作確認済みです。スペックは CPU……Athlo

記事を読む

no image

Windows8 の効用

* Windows8 に興味がなくなったせいで、Linux 関係以外のパソコン雑誌を読むことがほと

記事を読む

[ふるさと納税] 2015/9/15 液晶ディスプレイと外付けHDD

ふるさと納税ネタですが、一昨日はパソコン用(あるいはTV録画用)の外付けHDD 2TB を 1台

記事を読む

シリコンパワー 2.5インチ SSD SATAII 32GB SP032GBSSDE20S25

シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA

記事を読む

USBメモリ SanDisk SDCZ430-128G

SanDisk USB3.1 SDCZ430-128G 128GB Ultra 130M

記事を読む

DELL Optiplex 745 Mini筐体 2台目で Zorin7

* 先月ヤフオクで落札したものです。 すでに報告ずみ⇒ Optiplex745

記事を読む

【ヤフオク】 中古パソコン Windows10 NEC PC-MK33LL-E 落札

私の好きな NEC 製中古デスクトップを 2000円+送料で落札。 品番:PC-MK3

記事を読む

SDExplorer / SkyDrive をエクスプローラーで扱えるようにするソフト

* マイクロソフトが Windows を購入者のために提供しているオンラインストレージサービス

記事を読む

ビッグマウスは似合わない

以前使っていたマウスが壊れてしまい(ローラーのセンサーが狂ってしまい)、買い置きの予備マウスに交換し

記事を読む

no image

無料レンタルフォーム

別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が

記事を読む

世紀の号外!新版 歴史新聞(2)

日本文芸社(文芸社とは無関係)の本。 日本史と世界史を同時に

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑