*

Bollinger BandWidth について

公開日: : マネー

ボリンジャーバンド Bollinger Band という、投資家にとってはなくてはならないものがあります。

ご存じでない方、メインチャートに表示されている、平均足を上下から包むような緑のバンドがそれですよ。

これなくては投資の判断ができません (EA に任せきりの私が言っても説得力はないですが)。

Bollinger BandWidth というのはこのバンド幅のことです。

+σバンドとセンターバンドとの幅をとれば、StandardDeviation(この場合はインディケーター) と全く同じです。

ところが、この値は%表示ではなく、元となる値(ここでは価格)によって絶対値がそれぞれ異なってきます。

このような値は上昇や下降の判定が難しくなるので、シグナル(たいてい移動平均線)を作って、それとの大小関係をもって判断します。

そのもののカーブを時間軸方向にずらしたものもシグナル線として使えますが。

で、Bollinger BandWidth とシグナルが出るインディケーターを自作してみました。

上のチャートの黄色のVと緑のAは私があとで適当に書き加えました。

で、これがなんの役に立つのかというと、私の知る限り2つあります。

急激な上昇または下降の始まりを知る

「緑のA」をつけた部分では、Bollinger BandWidth がシグナルを上抜けていますが、これはトレンド発生(の可能性)を示します。

ブレイクアウトなどでエントリの判定基準の一つ(つまりフィルタ)に使えますね。

上昇か下降かの判定はできませんので、他の指標(VQ とか ADXDMI とかいろいろあるでしょ)で判断してください。

バンドウォークなどの利益確定に使う

「黄色のV」をつけた部分では、Bollinger BandWidth がシグナルを下抜けていますが、これはトレンド衰退の開始(の可能性)を示します。

バンドウォーク時などトレンドに乗っていると、最後の最後はだんだん ちゃぶついて来ますよね。

そのときにどこかで一度利益確定をしておこうかと思いますが、どこでやるのか非常に迷います。

そういうときの判断に役立つわけです。

シグナルを下抜けたところで早めに利益確定しておくと、すばやく頭を切り替えて次の勝負に取り掛かれますから。

プログラムソース

//+------------------------------------------------------------------+
//|                                            BBWRatio_S.mq4
//|                                                Yascii             
//|               MA_Period が 1 のときは単に曲線を1つずらします 
//+------------------------------------------------------------------+

#property indicator_separate_window
#property indicator_buffers 2
#property indicator_color1 Orange
#property indicator_color2 Aqua
#property indicator_width1 2
#property indicator_width2 1

//---- input parameters
extern int       BB_Period=20;
extern int       MA_Period=5;
extern double    Deviation=1.0;

double buf1[];
double buf2[];

//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator initialization function                         |
//+------------------------------------------------------------------+
int init()
  {
   IndicatorBuffers(2);
   IndicatorDigits(MarketInfo(Symbol(), MODE_DIGITS));
   SetIndexDrawBegin(0,BB_Period);
   SetIndexLabel(0,"BBandWidthRatio");
   SetIndexBuffer(0, buf1);
   SetIndexDrawBegin(1,BB_Period);
   SetIndexBuffer(1, buf2);
   return(0);
  }
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator deinitialization function                       |
//+------------------------------------------------------------------+
int deinit()
  {
//----

//----
   return(0);
  }
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator iteration function                              |
//+------------------------------------------------------------------+
int start()
  {

   int i ;
   if(Bars<=BB_Period) return(0);
   int counted_bars=IndicatorCounted();
   int limit = Bars - counted_bars;
   if(counted_bars>BB_Period) i=Bars-counted_bars-1;

   i=Bars-BB_Period;

   for (i=limit - BB_Period; i>=0; i--)
   {
      buf1[i] = iBands( NULL, 0, BB_Period, Deviation, 0, PRICE_CLOSE, 1, i) -  iBands( NULL, 0, BB_Period, Deviation, 0, PRICE_CLOSE, 0, i);
    }

    if(MA_Period >1){
      for (i=limit - BB_Period; i>=0; i--)
      {
         buf2[i] = iMAOnArray(buf1,0,MA_Period,0,MODE_EMA,i);
      }
   }
   else     // MA_Period が 1 のとき
   {
      for (i=limit - BB_Period; i>=0; i--)
      {
         buf2[i] = buf1[i+1];
      }
   }
    return(0);

  }
//+------------------------------------------------------------------+

###

関連記事

失敗しない投資法

「本当の自由を手に入れる お金の大学 / 両@リベ大学長」という本に書いてあるとおり、5つの力

記事を読む

株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール―バイ・アンド・ホールドを超えて / 太田 忠

株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール―バイ・アンド・ホールドを超

記事を読む

【FX】自動売買について

FX の自動売買とはコンピュータに自動売買ソフトをインストールして FX の取引を行わせることをさし

記事を読む

【FX】プロップファーム(Prop Firm)について

プロップファーム(Prop Firm)という言葉があります。Proprietary Trading

記事を読む

【FX】Fintokei のビジネスモデルについての愚考

前日の記事「【FX】Fintokei チャレンジ開始」でも書きましたが、Fintokei の仕組みは

記事を読む

【FX】Axiory 新ナノ口座(3つめ)発進

以前の記事「Axiory でハロウィーンキャンペーンやっています」で新設して、10万円を入金して 1

記事を読む

【FX】2023年10月前半決算

FX の記事です。 以前の記事「2023年9月決算」で、2023年9月の 1ヶ月分の決算を出し

記事を読む

【FX】Ultimate Forex という EA

Ultimate Forex という EA があるようです。付属のセットファイルもあり、親切ですね。

記事を読む

アメリカ株投資 2021-7-13

以前の記事「アメリカ株投資 2021-7-2」 で純益が 145万円を超えたと書きましたが、

記事を読む

投資信託日記 2013/8/1

* 昨夜は「HSBCインドオープン」、「UTIインドインフラ」、「ブラックロック」が 1% 以

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑