*

Bollinger BandWidth について

公開日: : マネー

ボリンジャーバンド Bollinger Band という、投資家にとってはなくてはならないものがあります。

ご存じでない方、メインチャートに表示されている、平均足を上下から包むような緑のバンドがそれですよ。

これなくては投資の判断ができません (EA に任せきりの私が言っても説得力はないですが)。

Bollinger BandWidth というのはこのバンド幅のことです。

+σバンドとセンターバンドとの幅をとれば、StandardDeviation(この場合はインディケーター) と全く同じです。

ところが、この値は%表示ではなく、元となる値(ここでは価格)によって絶対値がそれぞれ異なってきます。

このような値は上昇や下降の判定が難しくなるので、シグナル(たいてい移動平均線)を作って、それとの大小関係をもって判断します。

そのもののカーブを時間軸方向にずらしたものもシグナル線として使えますが。

で、Bollinger BandWidth とシグナルが出るインディケーターを自作してみました。

上のチャートの黄色のVと緑のAは私があとで適当に書き加えました。

で、これがなんの役に立つのかというと、私の知る限り2つあります。

急激な上昇または下降の始まりを知る

「緑のA」をつけた部分では、Bollinger BandWidth がシグナルを上抜けていますが、これはトレンド発生(の可能性)を示します。

ブレイクアウトなどでエントリの判定基準の一つ(つまりフィルタ)に使えますね。

上昇か下降かの判定はできませんので、他の指標(VQ とか ADXDMI とかいろいろあるでしょ)で判断してください。

バンドウォークなどの利益確定に使う

「黄色のV」をつけた部分では、Bollinger BandWidth がシグナルを下抜けていますが、これはトレンド衰退の開始(の可能性)を示します。

バンドウォーク時などトレンドに乗っていると、最後の最後はだんだん ちゃぶついて来ますよね。

そのときにどこかで一度利益確定をしておこうかと思いますが、どこでやるのか非常に迷います。

そういうときの判断に役立つわけです。

シグナルを下抜けたところで早めに利益確定しておくと、すばやく頭を切り替えて次の勝負に取り掛かれますから。

プログラムソース

//+------------------------------------------------------------------+
//|                                            BBWRatio_S.mq4
//|                                                Yascii             
//|               MA_Period が 1 のときは単に曲線を1つずらします 
//+------------------------------------------------------------------+

#property indicator_separate_window
#property indicator_buffers 2
#property indicator_color1 Orange
#property indicator_color2 Aqua
#property indicator_width1 2
#property indicator_width2 1

//---- input parameters
extern int       BB_Period=20;
extern int       MA_Period=5;
extern double    Deviation=1.0;

double buf1[];
double buf2[];

//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator initialization function                         |
//+------------------------------------------------------------------+
int init()
  {
   IndicatorBuffers(2);
   IndicatorDigits(MarketInfo(Symbol(), MODE_DIGITS));
   SetIndexDrawBegin(0,BB_Period);
   SetIndexLabel(0,"BBandWidthRatio");
   SetIndexBuffer(0, buf1);
   SetIndexDrawBegin(1,BB_Period);
   SetIndexBuffer(1, buf2);
   return(0);
  }
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator deinitialization function                       |
//+------------------------------------------------------------------+
int deinit()
  {
//----

//----
   return(0);
  }
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator iteration function                              |
//+------------------------------------------------------------------+
int start()
  {

   int i ;
   if(Bars<=BB_Period) return(0);
   int counted_bars=IndicatorCounted();
   int limit = Bars - counted_bars;
   if(counted_bars>BB_Period) i=Bars-counted_bars-1;

   i=Bars-BB_Period;

   for (i=limit - BB_Period; i>=0; i--)
   {
      buf1[i] = iBands( NULL, 0, BB_Period, Deviation, 0, PRICE_CLOSE, 1, i) -  iBands( NULL, 0, BB_Period, Deviation, 0, PRICE_CLOSE, 0, i);
    }

    if(MA_Period >1){
      for (i=limit - BB_Period; i>=0; i--)
      {
         buf2[i] = iMAOnArray(buf1,0,MA_Period,0,MODE_EMA,i);
      }
   }
   else     // MA_Period が 1 のとき
   {
      for (i=limit - BB_Period; i>=0; i--)
      {
         buf2[i] = buf1[i+1];
      }
   }
    return(0);

  }
//+------------------------------------------------------------------+

###

関連記事

「投資塾」という Youtube で無料の投資セミナーがすごい

ゆうさん(投資アドバイザー)という方の「投資塾」という Youtube チャンネルが面白くて役に立ち

記事を読む

【FX】Alpinist という EA(3) リアルトレード

以前の記事「【FX】Alpinist という EA(2)」の続きで、バックテストで合格、デモ口座での

記事を読む

[FX] 372手法について

372手法 というのは 2ちゃんねる(現在は「5ちゃんねる」)で発表された FX の手法です。

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(14) ハル移動平均線

久々に「超シンプルな自動売買プログラム」シリーズを再開しますか。 ハル移動平均線 HUL移動平均

記事を読む

イオン株買いました

本日、株主優待目的でイオン株を 100株買ってみました。 以前買おうと思ったときには株価がズル

記事を読む

【FX】Exness ゼロ口座 5つめ

本年3月27日から Exness のゼロ口座の5つ目を運用しています。 それまで運用していた

記事を読む

待ちぼうけ?

先祖代々受け継いだ山で、せっせと木を切ってそれを乾燥させて薪を作り、里人に売って生計をたてている 木

記事を読む

日本株の高配当株投資もなかなかおいしい

何年も前からアメリカ株(一部イギリス株)の高配当株投資を続けています。 今年は日本株の高配当株

記事を読む

金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント(素案)

* え~、「金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント」というものを提唱します。

記事を読む

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 / クリス・ギレボー 本田直之

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 クリス・ギレボー 本田直之

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ryzen5 ミニPC 購入

また ミニPCをアマゾンで注文。 「インテルは逝ってる」ようなの

「pCloud」というクラウドストレージサービス

pCloud というクラウドストレージサービスが Youtube で紹

イラン・イスラエル戦争

イスラエルがイランを攻撃してから数日しか経っていませんが、イランは戦闘

SUV は嫌い

先日、愛車(2017年式)の点検に行ってきました。 半日かかるの

ドルをちょっぴり円転

本日、アメリカ株のごく一部を売却し、ついでに円転してドル資産の割合を減

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑