*

[FX]冬時間から夏時間への切り替わりの検証(2)

公開日: : マネー

前回の記事「冬時間から夏時間への切り替わりの検証」の結果はミモフタもないものでしたが、夏時間に切り替わってからのデータを調べてみました。

まず、逆張りのデータです。

最初の週だけ、最初の2週分、最初の3週分の”逆張りすると儲かる時間帯”・・・正確には 10万通貨で300ドル以上の利益が出るサーバー時間 です。

夏時間最初1週 夏時間最初2週 夏時間最初3週
2015/3/9-15 2015/3/9-18 2015/3/9-28
EU 9,10 9,10,15,19 1,5,9
UJ 10,15 9,15 10,15
EJ 10,22 9,10,19,22 2,5,8,9,10,19
AU 7,9,12 7,9,12,15 9,12
AJ 9,12,23 3,9,12 0,3,9,10,12
CJ 11 なし 3,13
FJ 0,10,19,22 0,3,10,19 0,3,4,9,18,19,20
EA 3,5,10,19 1,3,5,10,17,19 1,2,3,5,10,11,17,19
EG 10,14,17 0,14,17 14,17,18,23
GJ 1,3,5,11,14,22 1,3,5,9,11,18,19 1,3,19,21,22
NJ 23 3,11,23 3,6,11,12,19,23
NU 7,9,11,16,23 3,7,9,11,20,23 9,11,15,16,20
UC 10,13,23 9,10,13 9,10,13
UF 10,22,23 9,10,19,23 0,1,5,9,10
GU 1,9,10,22 1,9,10 1,4,9,10,13,15,16,19,21

 

ようやく共通の時間帯がちらほら見えてきたな、という印象です。

共通に現れる時間帯に対しては実動させてもいいかもしれませんね。

次に順張りのデータを示します。

夏時間最初1週 夏時間最初2週 夏時間最初3週
2015/3/9-15 2015/3/9-18 2015/3/9-28
EU 5,6,11,12,13,16,17,18,20,21 5,6,11,12,13,17,18,20,21 3,11,12,13,18,21,22,23
UJ 3,18 3,18 3,18,22
EJ 11,12,13,16,17,20,21 7,12,13,16,17,20,21,23 12,13,16,18,20,21,23
AU 5,17,18 5,17,18 5,14,17,18,21,22
AJ 5,17 5,17 13,14,17,18
CJ 16,17 16,17 4,16,17
FJ 11,15,21,23 7,11,15,21,23 11,13,15,16,17,21
EA 9,11,12,13,15,20,23 9,13,15,20,23 4,7,9,13,15,18,23
EG 6,11,12,18,21 6,11,12,13,21 11,12,13,16,21
GJ 4,15,17,20 4,15,17 4,7,8,9,13,16,17
NJ 5,10,22 4,5,10,15,22, 4,7,10,22
NU 4,5,10,17 4,5,10 4,5,10,13,18,19,22
UC 3,12,16,17,18 5,17 3,12,14,17,21,22
UF 5,6,11,17,18,21 5,6,11,17,18,21 3,11,13,16,17,18,21,22
GU 11,14,16,17,20 11,14,16,17,20 12,14,17,20,22

 

こちらも共通の時間帯が多数見えてきますね。

うまくいきそうです。

ここで気づきましたが、「切り替えから 1週間・2週間・3週間」より「現在から 1週間前まで・2週間前まで・3週間前まで」の方が意味があるかもしれません。

関連記事

[FX]冬時間から夏時間への切り替わりの検証

###

関連記事

【FX】Axiory ナノ口座2つめ

本日祝日で割合に暇だったので、Axiory という FX 会社でナノ口座の2つ目を開いて運用始めまし

記事を読む

わが子と考えるオンリーワン投資術 (ウィザードブックシリーズ)

わが子と考えるオンリーワン投資術 (ウィザードブックシリーズ) ジョン・モ

記事を読む

日本の貨幣コレクションというムック

「日本の貨幣コレクション」というムックが販売されています。 ディアゴスティーニではなく、Hac

記事を読む

【FX】Best Scapler という EA(2)

以前の記事「【FX】Best Scapler という EA」の続きです。 Best Scapl

記事を読む

Gold 金の幻想

* 貨幣ってものは価値が変動するし、極端な場合、紙くずになる可能性もあります。 と言うと、結

記事を読む

RYLD はどうだ?

昨日の記事「QYLD が有望?」ですが、QYLD は ナスダック100の ETF を買ってデリバティ

記事を読む

楽天カード超かんたん保険 加入

楽天カード超かんたん保険というものに加入しました。 補償目的ではなく、楽天市場でのポイントアッ

記事を読む

[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良

前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(1) 試作 」の続きです。 MACD

記事を読む

【FX】バックテストとデモトレード

FX のトレードでは検証が大事というのは誰もが認める真理ですが、自動売買ソフトの検証は MT4 など

記事を読む

【FX】ThreeTrader という FX業者

ThreeTrader はよく知らなかったのですが、私が 8月21日から実際に運用している海外の F

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑