*

[FX] FX も 80/20 の法則?

公開日: : マネー

今週のパラメーターは、

HA06c が

Fast_Period ILC in_time/out_time multi FBR
EU 1H 5 17 13/21 2 0.26
GU 1H 13 18 13/20 1.1 0.2

VQ_MTF02a が

Fast_Period Length ILC in_time/out_time FBR
GU 15M 7 10 10 10/20 0.36

HMA01i が

HMA_Period Fast_Period ILC in_time/out_time FBR
EJ 30M 7 12 21 9/21 0.26
EU 30M 7 10 20 9/16 0.22
GU 30M 6 13 21 9/15 0.18

と設定しています。

勝率は 35-40%くらいが多いです。2勝3敗のペースですかね。

プロフィットファクターが 1.5-2.2 なので儲かるわけですが、実際に走らせてみるとプロフィットファクターが 1くらいに感じてあせります。

負けの金額は ILC あたりに落ち着くので割合に一定なのですが、勝ちの額にはだいぶ差違があります。

小さな勝ちがたくさんと、大きな勝ちが少数ということです。

小さな勝ちが負けの金額を下回っていることが多いのです。

なぜ?

つまり、ここでも 80/20 の法則 つまり パレートの法則 が成り立っているようですね。

2割のバカ勝ちが儲けの 8割をたたき出しているわけです。

デモ口座で放置運用していると案外うまくいくのは、変にストップを移動させて小さな勝ちを得ていることがじつはバカ勝ちを損なっていることを示唆しているのではないかと思います。

###

関連記事

2015年1月ドル円の動向(FX)

2015年1月ドル円の動向(FX)ですが、レンジ相場に入っており、私の作った EA たちも利益を

記事を読む

FXの教科書 / 松田 哲

FXの教科書 松田 哲 扶桑社 2008-03-01 売り上げランキング

記事を読む

[FX]タイムフィルター(3)

前回、前々回と触れてきたタイムフィルターの続きです。 通貨ペアの顔ぶれによって最適な時間帯が実

記事を読む

一目均衡表 改良の試み

前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(6) 簡単な一目均衡表」で紹介したプログラムを改良してみ

記事を読む

株 デイトレード常勝のルール / 二階堂 重人

株 デイトレード常勝のルール 二階堂 重人 すばる舎 2008-02-20

記事を読む

[FX] VQ をエントリートリガーにした自動売買プログラム ysVQ03a.ex4

魔法のインジケーター VQ をエントリーのトリガーに使ったものは今までも結構作ってきたのですが、VQ

記事を読む

【FX】RVI というインジケーターについて

Youtube で RVI というオシレーター系のインジケーターの解説がありました。 http

記事を読む

【FX】Closed Profit と Open Loss

今週の FX 自動売買は 9月の最終週でもう少し荒れるかなと思っていましたが、結構堅調でした。

記事を読む

[FX] Schaff Trend Cycle について(2)

以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。 Schaff Tr

記事を読む

MetaTrader4 は自動売買が可能 / Ten MAs Wave EA を使ってみる

MetaTrader4 のなにがすばらしいかというと、これ一つでで自動売買が可能な点です。 し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑