*

SHARP 1ビットデジタルシステム SD-GX1

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 オーディオ

前回の記事「SHARP 1ビットデジタルシステム SD-CX9-S」でも書いたシャープの 1ビットデジタルのシステムコンポですが、じつはもう一台 SD-GX1 というのを落札。

510円+消費税40円 でした。

今度はスピーカー付き。

安かったのは、

  1. CD ディスクを読み込みませんでした。
  2. MD 再生/スキップ/停止できました
  3. カセット 動きませんでした。
  4. FMは受信しましたが、AMは受信できませんでした。

という不具合だから。

でも欲しいのは 1ビットデジタル(PDM方式)のアンプ部分ですから。

外部入力はできましたので、パイオニアの DVD プレーヤーに CD をセットして鳴らしてみました。

付属のスピーカーはそこそこの音でしたので、SD-CX9 のときと同じく KENWOOD LS-VH7 に繋ぐと あら不思議。

普通のアンプでは低音ドロンドロンの LS-VH7 が 150%の力を発揮します。

ベースの指の位置までわかります

ウソだろ。

ミニコンポ用のアンプは低音を持ち上げていることも多いのですが、単に持ち上げただけではこのスピーカーはコモリが増強されてしまうはずです。

とにかく、低音の分解能が格段に上がっています。もちろん高音の分解能もバツグンです。

ほんとうに今まで聴いたことのない音です。

TA2020 の PWM方式のデジタルアンプを最初に聴いたとき以上の衝撃です。

SD-GX1 でググってみると、次のような記事を発見。

検証! ラジカセ&ミニコンポの音

これによると、ラジカセ、ミニコンポ、ちゃんとしたステレオセットのそれぞれに 低音モリモリドッカンのあの 「ツァラトゥストラはかく語りき」 の冒頭部分を入力して、スピーカーからの音をスペアナで解析したそうです。

ミニコンポとしてサンヨーの SANYO DC-D1 と本機種(シャープ SD-GX1)がセレクトされています。

SANYO DC-D1 は哀しいかな、ラジカセと同程度。

で、本機 SD-GX1がヤマハのミニスピーカー NS-E400(生産完了品 e-bay で 168ドル) との組合せで 40Hz の重低音をモリモリ出して著者を驚かせていました。

NS-E400 が良すぎるってことはないでしょう。小さなスピーカーですし。

この結果を見るとやはりアンプで低音を持ち上げているのかなと思いますが・・・

とにかく 1ビットデジタルアンプの魔力と思います。

こうなるとそう遠くないうちに、Nmode の現行 1ビットデジタルアンプ X-PW1 を買う羽目になるのではないかと思います。

###

関連記事

BOSE AWM

BOSE Acoustic Wave Music System    大津

記事を読む

no image

格安真空管アンプ

http://www.sp01.jp/14.html このページには真空管アンプも載っています。

記事を読む

【ヤフオク】パイオニア DV-585A DVDプレーヤー 落札

ReRe というリサイクルショップさんから 1円で落札(送料は 1000円)。来週火曜あたり

記事を読む

デジタルアンプ Lepai LP-2020A+(LP-V3) ブラック 12V2Aアダプター付 到着

ヤフオクで 1580円で新品が売っていたので購入。 中国からの発送で、到着に 2週間くらい

記事を読む

Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱(2)

ユニット 5F/8422T03 について Stereo という雑誌の 2013年8月号の付

記事を読む

FX-Audio製 FX-98E 注文

昨日、「5のつく日セール」で 10%オフということで、ノースフラットジャパン製 FX-98E

記事を読む

Vifa TG9FD-10-04 ダブルバスレフ

Vifa TG9FD-10-04 ダブルバスレフの完成品の写真を撮るのを忘れていました。

記事を読む

no image

SC-E727 修理

* 修理ってほどのものではありませんが、向かって右側面の化粧板(柔らかいシールではなく

記事を読む

HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカー製作

初めての HiVi ユニット HiVi B3N 8cmフルレンジアルミ軽合金コーン

記事を読む

SA/F80AMG 自作スピーカー

  机の上に置いて仕事中に聴くため、耳から 1m以内にあります。 このため低域過多では具合が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑