【謎の円盤】LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD–SELECTION / JOHN COLTRANE
公開日:
:
音楽
販売は東京ソフト株式会社、発売はユニバーサル ミュージック株式会社。
CD番号は EJS-4162、定価 980円。
ビレッジ・バンガードのライブ
1961年11月2-3日にコルトレーンがビレッジ・バンガードで行ったライブで録音された13 曲からピックアップされて、いろいろなディスクが発売されています。
ディスクの素性探し
このディスクは Selection と書いてあるので、ジョン・コルトレーンの名盤『LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD』からさらにピックアップしたものかと思う人もいるかもしれません。でもあれは 3曲しか入っていないので少なすぎです。
では中身は『Live At The Village Vanguard: The Master Takes』でしょうか。となると、4曲目は「India」のはずです。でもこれは「Greensleeves」が入っています。
「Greensleeves」は『The Other Village Vanguard Tapes』か『Trane’s Mode』に入っています(この2つは別テイク)が、このアルバムに採用されたのは『The Other Village Vanguard Tapes』にとられた 11月2日の演奏のほうです。
「Impressions」は11月2日の演奏のもので、エリック・ドルフィーのアルトが加わっています。
ということで、既発のディスクをまるごとパクったのではなく、ライブのマスターテープから新たにセレクトして作ったまともなディスクなのでしょうか。
もしそうであるなら、『LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD+2』 と言うべき オトクなディスクかもしれません。
曲目リスト
###
関連記事
-
-
またまた KOKIA (2)
* 彼女を「日本のエンヤ」と呼んでいるのは外国人ですが、これを聴くとなるほどと思います。 *
-
-
Atom Hearts Club Duo
アトム・ハーツ・クラブ・デュオ(福田進一 meets フェルナンデス)
-
-
Symphony 6 / Romeo & Juliet チャイコの6番とロメジュリ
Symphony 6 / Romeo & Juliet Tchaikov
-
-
【謎の円盤】Planetaria Sound 魚座
* 情報がありませんので、謎の円盤とさせていただきます。 「Planetaria Sou
-
-
パースト・プレゼント / クラナド
パースト・プレゼント クラナド ボーノ ブルース・ホーンズビー J.D.サウザー
-
-
【名曲】 cocoro / KOKIA
KOKIA 名曲の一つ「cocoro」です。 歌詞⇒ cocoro 歌詞
-
-
「セレナード」「ひばり」「狩」
「セレナード」「ひばり」「狩」 フィルハーモニア・クヮルテット・ベルリン ハイド
-
-
【謎の円盤】レスピーギ: ローマの松, ローマの噴水, 他 / カラヤン&ベルリン・フィル
レスピーギと言えば「ローマ三部作」と「リュートのための古風な舞曲とアリア(特に第3番)」です
-
-
LUPIN THE THIRD~ the Last Job~
LUPIN THE THIRD~ the Last Job~ posted w
-
-
月のワルツ / 諫山実生(いさやまみお)
月のワルツ (CCCD) 諫山実生 by G-Tools
- PREV
- 日本人はメンテが大好き
- NEXT
- 偽りの空の先にあるもの / KOKIA
Comment
FXで色々と検索していたら辿り着きました。
有意義な記事が多くて感激です!
ところで公開して頂いているEAなんですが
なぜかコンパイルができません><
EX形式で頂戴することはできないでしょうか?
コメントありがとうございます。
metatrader4 用の EA なので、そちらに読み込んでコンパイルしていただければ動く(metatrader上で動く)と思いますが。
ひょっとして、metatrader5 をお使いでしょうか。
しばらくFX はご無沙汰しており、metatrader 用のマシンが手元にないので確認できませんが、発表時は何度も動作テストはしておりましたので、同じ環境なら動くはずと思います。
ご返事ありがとうございます。。
当時と今とではMT4のバージョンが
かなり変わっているのでそれが原因かもしれないですね。