里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) / 井上恭介 NHK「里海」取材班
公開日:
:
最終更新日:2016/12/01
読書
![]() |
里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) 井上 恭介 NHK「里海」取材班 KADOKAWA / 角川書店 2015-07-10 売り上げランキング : 19261 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆(里山から里海へ)
里海とは
里海とは瀬戸内海発の概念。
海を中心とした(海+山+川)自然に対して人が手を加えることにより、生命多様性を増した自然を里海と呼びます。
そしてヒトはその「おこぼれ」を受け取るという考え方が里海資本論。
最初は世界で受け入れられなかったのですが、現在は SATOUMI という学術用語になっています。
カキ(貝)、アマモ(海草)などを利用して、海の浄化、作物の肥料などに使うのが典型的な手段として挙げられています。
カキは水質を浄化しますし、アマモは小さな水棲生物の漁礁になるので生物多様性が得られるのです。
里海の問題点
瀬戸内海に限らず、どこの内海(うちうみ)でも波や風などの自然の脅威を防ぎ、山からの滋養を受け取ることができ、里海としての資格を有しています。
瀬戸内海以外の東京湾、伊勢湾、駿河湾、有明海なども里海として発展する余地があります。
ただし、海は世界の海とすべてつながっており、里山が無数にあるのに対し、海は一つしかありません。
ですから世界に常識として広める必要があるわけです。
その意味では里山資本主義より里海資本主義のほうが潜在的な問題が多いのでしょう。
どう発展していくか見守りたい・・・あるいは我々一人一人が関わっていきたい問題ですね。
関連記事
###
関連記事
-
-
出稼げば大富豪2 気づいた人は動きだした / クロイワ・ショウ
出稼げば大富豪2 気づいた人は動きだした (調子ぶっこきシリーズ) クロイワ・
-
-
超ジャズ入門 / 中山 康樹
超ジャズ入門 (集英社新書) 中山 康樹 集英社 2001-09 売り上げ
-
-
一命 / 滝口 康彦
一命 (講談社文庫)滝口 康彦 講談社 2011-06-15売り上げランキング
-
-
スマホてぶくろ 週刊アスキー
週刊アスキー増刊号 2012年 1/24号 アスキー・メディアワークス 20
-
-
忍法十番勝負 / 石ノ森 章太郎ほか
忍法十番勝負 (秋田文庫) 石ノ森 章太郎 秋田書店 2003-05 売り上げ
-
-
売国議員 / カミカゼじゃあのwww
売国議員 カミカゼじゃあのwww 青林堂 2018-01-18 売り上げランキ
-
-
富裕層のNo.1投資戦略 / 高岡壮一郎
★★★☆☆ 著者は富裕層クラブの「YUCASEE」の創業者で、以前私のところにも入会勧誘が
-
-
1日10分で儲ける FX攻略法! / 石川雅弘
1日10分で儲ける FX攻略法! (ビジネスアスキー) posted with
-
-
億万長者 富の法則 / ロジャー・ハミルトン
★★★☆☆ 2009年に出た本。 ウェルスダイナミクスという考え方を紹介。富の力
-
-
速読勉強術 / 宇都出 雅巳
速読勉強術 宇都出 雅巳 すばる舎 2007-01-15 売り上げランキン