*

里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) / 井上恭介 NHK「里海」取材班

公開日: : 最終更新日:2016/12/01 読書

里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) 里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書)
井上 恭介 NHK「里海」取材班
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-10
売り上げランキング : 19261
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆(里山から里海へ)

里海とは

里海とは瀬戸内海発の概念。

海を中心とした(海+山+川)自然に対して人が手を加えることにより、生命多様性を増した自然を里海と呼びます

そしてヒトはその「おこぼれ」を受け取るという考え方が里海資本論

最初は世界で受け入れられなかったのですが、現在は SATOUMI という学術用語になっています。

カキ(貝)、アマモ(海草)などを利用して、海の浄化、作物の肥料などに使うのが典型的な手段として挙げられています。

カキは水質を浄化しますし、アマモは小さな水棲生物の漁礁になるので生物多様性が得られるのです。

里海の問題点

瀬戸内海に限らず、どこの内海(うちうみ)でも波や風などの自然の脅威を防ぎ、山からの滋養を受け取ることができ、里海としての資格を有しています。

瀬戸内海以外の東京湾、伊勢湾、駿河湾、有明海なども里海として発展する余地があります。

ただし、海は世界の海とすべてつながっており、里山が無数にあるのに対し、海は一つしかありません。

ですから世界に常識として広める必要があるわけです。

その意味では里山資本主義より里海資本主義のほうが潜在的な問題が多いのでしょう。

どう発展していくか見守りたい・・・あるいは我々一人一人が関わっていきたい問題ですね。

関連記事

里山資本主義

###

関連記事

知的生産のためのすごい!仕事術 / 晴山 陽一

知的生産のためのすごい!仕事術 (青春新書インテリジェンス) 晴山 陽一 青

記事を読む

ブルーシティー / 星野 之宣

ブルーシティー (MF文庫) 星野 之宣 メディアファクトリー 199

記事を読む

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書) / 鈴木貴博

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)

記事を読む

三国志 群雄データファイル / 「歴史読本」編集部

★★★☆☆ 「歴史読本」の編集部がまとめた三国志の登場人物一人一人についての解説です。

記事を読む

ビジネス版 悪魔の法則―ポジティブ思考のウソを斬る / ダン・S. ケネディ

ビジネス版 悪魔の法則―ポジティブ思考のウソを斬る ダン・S. ケネディ Dan

記事を読む

Facebook 成功法 / 中野博

* 中野博とかいう人の本。 10分で読めました。 と言っても後半はほとんど読むところがない

記事を読む

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える / アビジット・V・バナジー&エステル・デュフロ(3)

以前の記事「貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える / アビジット・V・バナジー&エ

記事を読む

医者しか知らない危険な話 / 中原英臣 富家孝

医者しか知らない危険な話 (文春文庫PLUS) 中原 英臣 富家 孝 文藝春

記事を読む

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書) / 佐藤治彦

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書) 佐藤 治彦 扶桑

記事を読む

FX&日経225先物 システムトレード勝利の方程式 / システムトレード研究チーム

FX&日経225先物 システムトレード勝利の方程式 posted wi

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

五木食品 らーめん 6袋セット 熊本もっこす

五木食品 らーめん 6袋セット

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑