*

里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) / 井上恭介 NHK「里海」取材班

公開日: : 最終更新日:2016/12/01 読書

里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) 里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書)
井上 恭介 NHK「里海」取材班
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-10
売り上げランキング : 19261
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆(里山から里海へ)

里海とは

里海とは瀬戸内海発の概念。

海を中心とした(海+山+川)自然に対して人が手を加えることにより、生命多様性を増した自然を里海と呼びます

そしてヒトはその「おこぼれ」を受け取るという考え方が里海資本論

最初は世界で受け入れられなかったのですが、現在は SATOUMI という学術用語になっています。

カキ(貝)、アマモ(海草)などを利用して、海の浄化、作物の肥料などに使うのが典型的な手段として挙げられています。

カキは水質を浄化しますし、アマモは小さな水棲生物の漁礁になるので生物多様性が得られるのです。

里海の問題点

瀬戸内海に限らず、どこの内海(うちうみ)でも波や風などの自然の脅威を防ぎ、山からの滋養を受け取ることができ、里海としての資格を有しています。

瀬戸内海以外の東京湾、伊勢湾、駿河湾、有明海なども里海として発展する余地があります。

ただし、海は世界の海とすべてつながっており、里山が無数にあるのに対し、海は一つしかありません。

ですから世界に常識として広める必要があるわけです。

その意味では里山資本主義より里海資本主義のほうが潜在的な問題が多いのでしょう。

どう発展していくか見守りたい・・・あるいは我々一人一人が関わっていきたい問題ですね。

関連記事

里山資本主義

###

関連記事

現代日本の問題集 / 日垣 隆  生物問題

現代日本の問題集 (講談社現代新書) 日垣 隆 講談社 2004-06-21

記事を読む

光と影の武蔵 / 井沢 元彦

光と影の武蔵―切支丹秘録 (講談社文庫) 井沢 元彦 by G-

記事を読む

公務員の仕事

公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇 (幻冬舎新書) 若林 亜紀 幻冬舎

記事を読む

知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (4)

★★★☆☆ 昨日の記事「知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (3)」

記事を読む

住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) / 川口 マーン 惠美

住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) 川口 マーン 惠美 講

記事を読む

お金持ちのお金はなぜなくならないの? / 宮本 弘之

お金持ちのお金はなぜなくならないの? (メディアファクトリー新書) 宮本 弘之

記事を読む

あの会社はこうして潰れた (日経プレミアシリーズ) / 帝国データバンク情報部藤森徹

あの会社はこうして潰れた (日経プレミアシリーズ) 帝国データバンク情報部藤森徹

記事を読む

消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎

消えた都道府県名の謎 (イースト新書Q) posted with amazle

記事を読む

陰謀の日本中世史 / 呉座勇一 (2)

「陰謀の日本中世史 / 呉座勇一 」の続きですが、同じ著者の手になる『応仁の乱』では載っていなかった

記事を読む

クラシックCDガイド ― 現代の名演奏を聴く / 石原 俊

クラシックCDガイド―現代の名演奏を聴く (岩波アクティブ新書) 石原 俊 岩波

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑