日本4.0 国家戦略の新しいリアル / エドワード・ルトワック
公開日:
:
最終更新日:2018/11/11
読書
文藝春秋
売り上げランキング: 464
★★★★☆
米国際戦略問題研究所のルトワック 氏のインタビューをまとめた本。
2018年9月に出版されました。
インタビュワーで訳者の奥山真司さんの番組「奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」」を Youtube で最近観ているので、ルトワックの思考フレームワークはなんとなく耳に入っていますが、この本を読むことでさらに深い思考が手に入ります。
日本は江戸幕府の1.0、明治維新の2.0、戦後の3.0 と独自で強力なシステムを構築してきたが、今度はバージョン4.0 の日本4.0 にアップグレードすべきだとルトワックが語っています。
中国、ロシアに対抗するための必要かつきわめて有効な方策がいくつも示されています。たとえば、
- 日本は核武装しなくていい(巡航ミサイルなどを配備すべき、F-15 を改装して空対地ミサイルを搭載できるようにするなど)・・・核は結局使えない
- イージス・アショアを入れるくらいなら今のイージス艦のシステムをそのまま取り出して陸に設置すればいい・・・安上がりですぐできる
- 北朝鮮拉致被害者を取り返すのは非核化が済んでからまずコマツのブルドーザーを5台ほど無償貸与してから・・・そうすれば北朝鮮はもっと欲しいと言い出すに決まっているから拉致被害者と交換することにすればいい
など、非常に示唆に富む意見が述べられています。
いやぁ、ルトワックさんって徹底的なリアリストですね。
世界情勢に精通するには必読と思います。
関連記事
日本4.0 国家戦略の新しいリアル / エドワード・ルトワック (2)
###
関連記事
-
-
攘夷と護憲[歴史比較の日本原論] / 井沢元彦
攘夷と護憲 井沢 元彦 徳間書店 2004-03-20 売り上げランキング :
-
-
日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹 (2)
前回の記事「日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹」の続きです。 著者は宣
-
-
指揮者の名盤 / 本間 ひろむ
指揮者の名盤 指揮者の名盤 50人のマエストロを聴く (平凡社新書) 本間 ひ
-
-
東大のディープな日本史2 / 相澤理
★★★☆☆ 以前の記事「歴史が面白くなる 東大のディープな世界史 / 祝田秀全」と似た題名
-
-
叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」 / ひろゆき
★★★☆☆ ひろゆきの本はいろいろ出ていますが、この本は「世の中の真実」について書いたとい
-
-
今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術 / 桶井 道
まだ読み始めたばかりです。 いわゆる FIRE 本で、FIRE とは「経済的自由を獲得
-
-
悪の会計学 / 大村大次郎
悪の会計学 (双葉新書) posted with amazlet at 19.
-
-
葬神記 考古探偵一法師全の慧眼 / 化野 燐
葬神記 考古探偵一法師全の慧眼 (角川文庫) 化野 燐 角川書店(角川グルー
-
-
「Webコンサルタント」という選択 / Webコンサルタント研究会
「Webコンサルタント」という選択―成長企業のトップはすでに活用している We
-
-
クラシックCDガイド ― 現代の名演奏を聴く / 石原 俊
クラシックCDガイド―現代の名演奏を聴く (岩波アクティブ新書) 石原 俊 岩波