個人年金もう一つ
公開日:
:
最終更新日:2019/03/16
マネー
書類棚を整理していたら、アフラックの個人年金の証書を発見。
平成15年5月1日契約とか。すっかり忘れていた。
平成26年4月30日まで毎月 3万円ずつ払い込んでいたものです。
払い込み総額 11×12×30000 = 3960000円。
年金は平成31年から 10年間で、毎年 451920円。
差し引き 559200円のオトク。
詳しく調べようとネットを探すと 2017年に販売を中止したようです。
ものすごく人気があった商品ですが、政府の指導で廃止を余儀なくされたのですね。
概略>http://www.mirukoko.net/1047.html
利率もまあまあで、税制面でも優遇があった(住民税と併せて11年間で30万円以上の節税効果でした)ので銀行などで普通に積み立てるよりははるかに有利でした。
先ほどの 559200円とあわせると 90万円以上増えた計算に。
ありがとう、ガチョウさん。^^
でも、もっと多額を積み立てていてもよかったかな。
あ、個人事業主であれば小規模企業共済(月7万円まで)の併用もお勧めします。こちらの掛金控除は全額ですから。
###
関連記事
-
-
日経平均史上最高値 さらに上放れかも?
日経平均が最高値をまた超えました。 本日の終値は 41580円。 日足チャートでは ちょ
-
-
【ヤフオク】1965 チャーチル卿追悼、1972 エリザベス二世女王陛下銀婚式、1977 御在位25年 コインセット
じつは上のようなものも本日落札。300円+送料でした。 一番右のコインはおそらく昨日ゲ
-
-
S&P500 についての雑談
最近、史上最高を更新中の S&P500 についてのお話です。 S&P500 と
-
-
Bollinger BandWidth について
ボリンジャーバンド Bollinger Band という、投資家にとってはなくてはならないものが
-
-
金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント(2)
* 昨日、「金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント」というものを提唱しました
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高
医療費高騰 厚生労働省は8日、2012年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医
-
-
厚切りジェイソン氏逃亡
著書『ジェイソン流お金の増やし方』を昨年11月に上梓された厚切りジェイソン氏。 3ヶ月
-
-
超シンプルな自動売買プログラム ボリ平ドラゴン式 (その2)
以前ここで「超シンプルな自動売買プログラム(2) ボリ平ドラゴン式」でとりあげた ボリ平ドラゴン
-
-
【FX】Exness ゼロ口座 5つめ
本年3月27日から Exness のゼロ口座の5つ目を運用しています。 それまで運用していた
-
-
アメリカ株投資 2021-7-13
以前の記事「アメリカ株投資 2021-7-2」 で純益が 145万円を超えたと書きましたが、