*

OM-MF5 を共鳴管ボックスにセット

公開日: : オーディオ

今までダブルバスレフで使っていたマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を junichitanzawa さん製作のスピーカーキャビネットにセットしました。

バックホーンと言ってもバックロードをかけないホーンになっており、共鳴管として動作するとすればホーン長は約 1.2mくらいなので共鳴周波数は 70Hz くらいでしょうか。

内部構造は下のように非常に簡単なものになっています。

音出しすると、とてつもなくいい音がします。

ダブルバスレフより低音の量感は増しますね。

3倍共振が 210Hz くらいですが、100-150Hz くらいも増強されているような印象。

箱を安くで譲ってもらったので制作費が 8000円ちょっとくらい。

市販の5万円くらいのスピーカーには勝てるかも。^^

関連記事

###

関連記事

Tangband W4-2142 注文

台湾のメーカー Tangband(タンバン)の 10cmフルレンジユニット W4-2142

記事を読む

CHR-70v3 +バスレフ箱

Mark Audio 製の 10cmフルレンジユニット CHR-70v3 シルバーを jun

記事を読む

DENON SC-E252

SC-E252[/caption] * ヤフオクでゲット。3600円でした。当時6

記事を読む

Silver RX2

Silver RX2 モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロスブラッ

記事を読む

DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001

SC-727[/caption] [caption id="" align="alignno

記事を読む

HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカーユニット

昨日の ELEGIANT Bluetooth パワーアンプをアマゾンでついポチっとしてしまい、ついつ

記事を読む

FOSTEX 10cm FE103等 A3版 バックロードホーン箱 落札

実は「MarkAudio 「OM-MF519」向け ダクト付きバックロードホーン型スピーカー

記事を読む

デジタルアンプ LXA-OT1

  完成基盤に足とプラカバーを付けた勇姿!? 2012年1月号の「ステレオ」誌におまけで付

記事を読む

日本製 LP レコードの変な価値

以前の記事「日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則」で紹介したこの本の p145 に、日本

記事を読む

OM-MF4+WP-SPMF4 バスレフスピーカーのその後

今年のムックの付録のマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF4 は OM-MF5 ほ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

3年ぶりに歯医者に行く

2週間前にガストのハンバーグを食べていると、なにか硬いものが歯に当たり

【FX】AXI Select 21日目

昨日の続きです。 実は昨夜のうちに利益目標の 7% を超えちゃい

【FX】AXI Select 20日目

AXI Select とは AXI Select とは AXI とい

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑