日本製 LP レコードの変な価値
公開日:
:
オーディオ
以前の記事「日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則」で紹介したこの本の p145 に、日本の中古レコードについている日本語の帯を欲しがる外人コレクターが多いそうです。
それを英訳するとネットでウケるとか。
*
ほうほう、面白いですね。
帯がついているとなると LP レコードでしょうか。
CD にもついていることがありますが、CD はもはや人気がないですから買ってくれないでしょう。
LP レコードは 1948年6月21日にアメリカのCBSコロンビアが発表してから一世を風靡しましたが、その後衰退。
一時は完全に死んだと思いましたが、また最近復活してきていますね。
うちもしまってあるレコードプレーヤーを出して、DSD 録音でもしようかな。
で、録音終わったら e-Bay で売る、と。
###
関連記事
-
-
SA-50G-EX 音質(2)
SA-50G-EX は SA-50 という中華アンプの金ピカバージョン。 専用ACアダプタ(2
-
-
ステレオ 2016年8月号
ステレオ 2016年8月号 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング
-
-
SILVER RX2 を AU-α707XR で鳴らす
Monitor Audio SILVER RX2 RN(ローズナット・2本1
-
-
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 予約
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 音楽之友社 2012-1
-
-
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1)
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1) 高槻遠隔画像診断センターに置いて
-
-
今年の Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 向けバックロードホーン エンクロージャー 落札
2016年8月に発売される Stereo8月号にはまたスピーカーユニットが付録で付いてきます。今
-
-
【ヤフオク】QUAD 77-11L スピーカー落札
Quad(クォード)の名作 11L の初代を落札。 3100円+送料。ずいぶん安かった
-
-
Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 バックロードホーンスピーカーの製作
ステレオ 2016年8月号 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング
- PREV
- トランプ勝つ?
- NEXT
- 投資信託の買い増し方の一例(私の場合)






