LPレコード信者
公開日:
:
最終更新日:2022/06/28
オーディオ
100年の歴史を持ち、ページの約半分がオーディオアンプの製作記事と言っても過言でない”狂った”オーディオ雑誌「無線と実験」ですが、読み返すと、たまに恐ろしくバカらしい記事も載っています。
*
音源はデジタルなのにそれを重量 LP にして発売された音楽がありました。
ある評論家(名前は伏せますが)はそれを「針圧をいつもより余計にかけて堪能した」とか「同じ音源を DSD変換して SACD で発売してもこれほど高音質ではないだろう」とか書いていました。ププッ。
どこまで思い込んだらここまでバカになれるかわかりませんが、LP にするデメリットのほうが SACD化するデメリットより桁違い(1億倍以上?)は大きいでしょう。
月刊「Stereo」とか月刊「HiVi」あたりに書かれていると「まあしょうがないな」ですみますが、「無線と実験」でこれをやられるとちょっと許せません。^^
*
絵画で例えると、LP はデジタルの原画を見て彫師が版木を作って摺師が摺った版画にあたり、SACD はデジタルの原画をスキャンせずに印刷イメージに変換して超高精細プリンタかデジタル印刷機で作った複製画にあたります。
どちらがもとのイメージに近いかは小学生でもわかりますよね。
*
なんでもかんでも LP がいいと思いこんでいるオッサンには困ったものです。
LP が「最も気持ちいい」というのは許せますが、LP が「最も音がいい」というのはアナタ洗脳されてますよということだと思います。
関連記事
###
関連記事
-
-
DENON SC-E727 / 意外性のあるクセモノ
SC-E727[/caption] * ヤフオクで落札。 先ほど到着。 *
-
-
YAMAHA NS STEREO
初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学
-
-
TANNOY MERCURY V1
タンノイ ブックシェルフ型スピーカーシステム TANNOY MERCURY
-
-
中古プリメインアンプの買い方
■音質が気にならない方 AV アンプの中古を狙いましょう。まともなオーディオアンプとしては扱わ
-
-
10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない
「これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ
-
-
サイズ 鎌ベイアンプ SDA-1000
サイズ 鎌ベイアンプ(汎用デジタルオーディオアンプ、5インチベイ内蔵/外付け可能
-
-
【ヤフオク】『M800』向け ダブルバスレフ箱 落札
2本1組 4200円+送料で、いつもの junichitanzawa さんより落札。
-
-
CM108 使用のサウンドアダプタ
CM108 というのは USB-DAC のチップ(いわゆる IC)です。 USBレシーバー機能
-
-
SHARP 1ビットデジタルシステム SD-GX1(2) 意外といい付属スピーカー
「SHARP 1ビットデジタルシステム SD-GX1」で書いた SD-GX1 ですが、本体は倉庫