*

スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)

公開日: : 最終更新日:2019/04/01 オーディオ

スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるのです。

例えば・・・

昔使っていた FostexFE107 という非力なユニットがありまして、10cm フルレンジユニット(防磁型)なのですが、低音がさっぱり出ません。

下の図の出典は>https://audio-heritage.jp/FOSTEX/unit/fe107.html

200Hz くらいからダラ下がりとなっています。これはメーカーが無限大(実際は有限)バッフルにつけて測定したものですので、平面バッフル、後面開放などのエンクロージャー(平面バッフルはエンクロージャー・・・囲うモノとは呼べない気もしますが)ではこれより低音特性は悪化します

密閉箱でも低音増強効果はわずかですので、普通はこれにバスレフダブルバスレフで低音をピンポイントにプラスするわけですが、それでも不十分。

そこで、共鳴管音響迷路トランスミッションライン含む)、バックロードホーンなどの方式が考慮されます。

上は FE107 をバックロードホーンに入れた周波数特性。

わかりにくいので書き加えると、黄色がユニットの裸特性、赤がバックロードホーンによって増強された部分。

全く別物の音になりますネ。

ちなみにこのスピーカーはこんな形をしています。

ジャジャーン。故 長岡鉄男先生の D-107AV(愛称:ブラックスワン)ですね。案外作っている人は少ないようです。

あ、この記事の絵は『長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術②』の 92ページより拝借しています。

え、箱が巨大すぎる?

ですからもっと低音の出るユニットを使いましょうそのほうが箱は小さくできる)というのが実用的な解ですね。

と言ってしまえば身も蓋もないなあ。

関連記事

鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」(2)

###

関連記事

アーマオール

アーマーオールプロテクタント浸透性保護つや出し剤バンパー・ダッシュボード等に

記事を読む

日本製 LP レコードの変な価値

以前の記事「日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則」で紹介したこの本の p145 に、日本

記事を読む

DVDプレーヤー DV-545 ゲット

前回の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く」の続きです。 亡くな

記事を読む

オンキヨー自己破産

大阪の由緒あるオーディオメーカーであるオンキヨーが自己破産したとか。 もうすでに終わっていたよ

記事を読む

NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ到着&音出し

NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘ

記事を読む

優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX

★★★★★ 1999発売、現在製造中止のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。 WAVIO

記事を読む

A1G-EX 25W+25W TA2021Bデジタルアンプ(2)

A1G-EX[/caption] 到着。 琥珀色モデルだが、いわゆるオーディオコン

記事を読む

古い AU-α607 MOS Premium リハビリ

壊れたと思った Sansui AU-α607 MOS Premium ですが、パワーアンプダ

記事を読む

【ヤフオク】 飛びねこ製エンクロージャー 到着

スピーカーエンクロージャー(とシステム)をお売りになっている三重県のガレージメーカー 飛びね

記事を読む

LXA-OT3 2台セット 再販 6/30 まで

雑誌 Stereo の 2014年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT3」の再販もな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑