*

スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)

公開日: : 最終更新日:2019/04/01 オーディオ

スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるのです。

例えば・・・

昔使っていた FostexFE107 という非力なユニットがありまして、10cm フルレンジユニット(防磁型)なのですが、低音がさっぱり出ません。

下の図の出典は>https://audio-heritage.jp/FOSTEX/unit/fe107.html

200Hz くらいからダラ下がりとなっています。これはメーカーが無限大(実際は有限)バッフルにつけて測定したものですので、平面バッフル、後面開放などのエンクロージャー(平面バッフルはエンクロージャー・・・囲うモノとは呼べない気もしますが)ではこれより低音特性は悪化します

密閉箱でも低音増強効果はわずかですので、普通はこれにバスレフダブルバスレフで低音をピンポイントにプラスするわけですが、それでも不十分。

そこで、共鳴管音響迷路トランスミッションライン含む)、バックロードホーンなどの方式が考慮されます。

上は FE107 をバックロードホーンに入れた周波数特性。

わかりにくいので書き加えると、黄色がユニットの裸特性、赤がバックロードホーンによって増強された部分。

全く別物の音になりますネ。

ちなみにこのスピーカーはこんな形をしています。

ジャジャーン。故 長岡鉄男先生の D-107AV(愛称:ブラックスワン)ですね。案外作っている人は少ないようです。

あ、この記事の絵は『長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術②』の 92ページより拝借しています。

え、箱が巨大すぎる?

ですからもっと低音の出るユニットを使いましょうそのほうが箱は小さくできる)というのが実用的な解ですね。

と言ってしまえば身も蓋もないなあ。

関連記事

鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」(2)

###

関連記事

アーマオール

アーマーオールプロテクタント浸透性保護つや出し剤バンパー・ダッシュボード等に

記事を読む

シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 落札

またぁ、と言われそうですが、これは待望の 2.8MHzクロック機。 本来の 1ビットデ

記事を読む

ステレオ 2014年8月号 付録 FOSTEX スピーカー

ステレオ 2014年8月号 音楽之友社 2014-07-19 売り上げランキ

記事を読む

フォステクス P802-S 1万円の小型2ウェイスピーカー

FOSTEX スピーカーシステム P802-SFOSTEX 2015-09-05

記事を読む

Alpair6P+SA-50G-EX

HDB-ALP6-v2[/caption] [caption id="" align

記事を読む

Pioneer DVD-393

* DVD-393。ヤフオクでまたゲット。ビョーキか。 リモコンなしで、500円。 *

記事を読む

TangBand W3-871SC+バスレフ箱(3)

TangBand  W3-871SC を仙人さん設計のミニバスレフ箱(8cmフルレンジ用汎用

記事を読む

Dynavox LY401F 4インチフルレンジ ダブルコーン スピーカー 注文

本日アマゾンで衝動買いしてしまった 10cmフルレンジユニットです。 アルミダイキャス

記事を読む

OM-MF4-MICA 用エンクロージャー落札

OM-MF4-MICA というスピーカーユニット(フルレンジ)は、今年秋発売予定の「これならできる特

記事を読む

KEF Coda9 ゲット

英国のスピーカーメーカーの KEF の 1995-1997年頃に販売していたスピーカー Coda

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑