*

ONKYO システムコンポ X-U1 不調

公開日: : オーディオ

うちの居間にあってカミサンが使っているのが、レシーバー部(CR-U1)と 2ウェイスピーカーからなるミニコンポです。

安くて iPod ドックが付いているので買いました。

2011年発売、現在は生産完了しており、うちには 5年以上前からあります。

最近、イジェクト時の CD トレイの反応がやや怪しく、表示LED の明るさもだいぶ落ちてきました。

本日娘が来ていたのでカミサンのいない間に、2ウェイスピーカーを自作のもの(パイオニア6cmフルレンジ+TQWT 方式エンクロージャー)に入れ替えたところ、音ががぜんクリアかつパワフルに。

もともとついていたスピーカーは 2ウェイとは言え、実売2万円クラスのコンポのスピーカーなので原価は 2本で2000円くらいでしょう。箱を差し引くと、左右合計 4つのスピーカーユニットの原価は 1個 200円程度でしょうね。

自作のものはユニットが OMTOMO MOOK 付録の PIONEER 6cmフルレンジ「OMP-600でユニット1個 2000円以上します(原価は 1000円くらいかな)ので、大差がつくのは当たり前です。

カミサンに聞かせたところ違いに納得しておりました。

これでしばらく新品に買い替えた気持ちで使えそうですが、本体の寿命がいつまでかが問題です。

###

関連記事

LPレコードの改良案

LPレコードには致命的な欠点が 25個以上あることを以前のブログで示しました。 LPレコー

記事を読む

シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000(2)

以前の記事「シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000」の続きです。 久々にシ

記事を読む

Alpair6P のエンクロージャー

フルレンジスピーカー フルレンジ(ユニットが1個)のスピーカーは音が素直ですし、ニアフィールド

記事を読む

SILVER RX2 を AU-α707XR で鳴らす

Monitor Audio SILVER RX2 RN(ローズナット・2本1

記事を読む

パイオニア DVDプレーヤー DV-343 到着

ヤフオクでゲット。リモコン付きで 300円。 2001年発売。 同時発売の DV-545

記事を読む

Coda9 内部構造

KEF Coda9 の内部構造について KEF Coda9[/caption] 上は外

記事を読む

MJ無線と実験 2023年 2月号(通算1200号)

★★★☆☆ 「無線と実験」というハム無線とは全く関係のなくなった月刊オーディオ雑誌の通算1

記事を読む

中古プリメインアンプの買い方

■音質が気にならない方 AV アンプの中古を狙いましょう。まともなオーディオアンプとしては扱わ

記事を読む

これならできる特選スピーカーユニット 2022年版マークオーディオ編(特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4-MICA)

ついに出ました。いつもより1ヶ月遅いのではないでしょうか。 昨年 Mark Audio

記事を読む

YAMAHA ヤマハ サブウーファー AST-SW100 落札

1560円+送料で落札。 3Dタイプなので1本のみです。 1989年発売。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑