*

逆説の世界史 1 古代エジプトと中華帝国の興廃 / 井沢元彦

公開日: : 読書

逆説の世界史 1 古代エジプトと中華帝国の興廃 (小学館文庫)
井沢 元彦
小学館 (2019-09-06)
売り上げランキング: 6,063

★★★☆☆

逆説の日本史」シリーズはほぼ全巻読んでしまいましたが、今度は世界史。

宇宙人の視点で世界史を見るとどうなるかというテーマがおもしろい。

第一巻は古代エジプトと中国。

エジプト

エジプトの章では、ピラミッドは墓でないこと、ファラオの魂を来世に送る宗教装置であるらしいこと、ヒエログリフは象形文字(表意文字)ではなく表音文字であること、ピラミッドの建築技法をヒエログリフで示さなかったのはわざと秘匿したため、などが推示されています。

ヒエログリフが表音文字だったとは迂闊にも知りませんでした。どう見ても表意文字ですもんね。

アルファベットの Aもアレフと言う雄牛の頭を簡略化した象形文字からきているので、そう言われればそう不思議ではないわけです。

シナ

シナは明の時代まで世界最高を誇っていた文明がその後最高位から転げ落ちて清の時代には列強に蚕食されるまでに落ちぶれたのはなぜなのかについての考察が主題となっています。

靖康の変という歴史的事実が、朱子学による頑迷固陋化を促進し、祖法を重視し革新を否定したからというのが答えですね。

朱子学というのは来世、天国、地獄を否定し、現世しか考えていません。不老長寿は望むが、彼らに「そんなことをしたら地獄に堕ちるぞ」という脅しは効きません。

朱子学の世界では士農工商という枠組みがあり、商人は最下層。

商業は彼らにとってもともと悪行(悪業)なので商業倫理などはありません。売り物に毒が含まれようが、工場から公害を垂れ流そうが、儲かればいいわけです。

とまあ、他にも示唆されることがいろいろ。

よくまとまった本であり、とても参考になります。

###

関連記事

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパソコン操作 / 大槻 有一郎

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパ

記事を読む

この国を出よ / 大前研一 柳井正

この国を出よ (小学館文庫) 大前 研一 柳井 正 小学館 2013-01-0

記事を読む

なぜ、働かないで年収1億円になれたのか? / 川島 和正

なぜ、働かないで年収1億円になれたのか?: 仕事、恋愛、健康、旅行、買物……全て

記事を読む

2015年 暴走する世界経済と日本の命運 / 三橋 貴明

2015年 暴走する世界経済と日本の命運 三橋 貴明 徳間書店 2014-11-

記事を読む

今やるか一生やらないか―顧客満足の具体例47 / 中谷 彰宏

今やるか一生やらないか―顧客満足の具体例47 中谷 彰宏 ダイヤモン

記事を読む

人類を幸せにする国・日本 / 井沢元彦

人類を幸せにする国・日本(祥伝社新書218) 井沢元彦 祥伝社 2010-10-

記事を読む

無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲

★★★☆☆ 橘玲(たちばな あきら)氏の新作。 最近の若者は人生を無理ゲーのようなも

記事を読む

トリビアの王様

トリビアの王様 (知恵の森文庫) エンサイクロネット 光文社 200

記事を読む

成功の要素

* この前読んだ『成功の門』に書いてあった話だったと思いますが、面白い話を思い起こしました。

記事を読む

なぜ、エクゼクティブは書けないペンを捨てないのか? / パコ・ムーロ

なぜ、エクゼクティブは書けないペンを捨てないのか? (なぜ、エグゼクティブはゴル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑